- “行方不明”新幹線作業員を発見…JR東日本「生存が確認」 理由は「お答えできない」(2022年11月25日)
- 群馬・伊勢崎市拠点の“窃盗グループ”の男2人逮捕 工事現場の事務所に侵入し工具窃盗か 1都5県で41件2100万円超|TBS NEWS DIG
- 新「FOIP」推進計画を表明 岸田総理が国際社会に協調を呼びかけ(2023年3月20日)
- 「見込みが甘かったのでは…」補強工事で川幅が狭く 兵庫・大雨で堤防決壊 住宅に土砂(2023年5月8日)
- 【Nスタ解説まとめ】子どもだけの「留守番」は虐待?条例改正案に波紋/住職を「練炭」で殺害 緻密な計画性/津波注意報はなぜ“後追い”で発表された?/堂本光一さんが語ったジャニー氏との「決別」
- 【APEC首脳会議18日開幕】存在感際立つ中国・習主席…南シナ海や台湾めぐりアメリカをけん制 タイ
【気温上昇】都心で9日ぶりに夏日 かき氷の注文も増加 各地でにぎわい
22日は関東地方を中心に気温が上昇し、東京都心では9日ぶりに夏日となり、最高気温は26.2℃と、6月中旬並みの暑さとなりました。東京・浅草の甘味処では、かき氷やアイスクリームなど、冷たいものを食べるお客さんでにぎわっていました。
照りつける日差しの中、宮崎市のビーチではサーフィンセンターがオープンしました。毎年、この時期から観光客などに向けてレッスンを行っていて、新型コロナの影響で修学旅行先を変更した、県内や関西方面の学校の利用が増えているということです。
一方、来週から始まるゴールデンウイークを前に、コロナ禍で再開する観光スポットもあります。22日午前10時、200台以上の車が列を作ったのは、7メートルもの雪の壁に囲まれた「志賀草津高原ルート」。約5か月ぶりに開通し、多くの観光客でにぎわいました。
(2022年4月22日放送「news every. 」より)
#夏日 #かき氷 #志賀草津高原ルート #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/n6gxZPO
Instagram https://ift.tt/rz82v4q
TikTok https://ift.tt/Tw1cHZz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く