- 【日銀総裁に植田和男氏】岸田首相「コミュニケーション力を重視」起用の理由を説明
- 春節なのに…大阪ミナミには「中国人インバウンドはゼロ!?」背景には習近平氏の”嫌がらせ”か(2023年1月23日)
- 「名古屋市は愛知県の植民地?」河村たかし市長が反発も…「県民の日」学校を休みに【知っておきたい!】(2023年9月27日)
- 「心臓が止まるような感覚」“HHCHたばこ”を吸った男性 六本木のホテルから救急搬送 東京・港区|TBS NEWS DIG
- 【イスラエル軍】「ハマスがここに置いたからだ」 病院で多数の武器を見つけたと主張 安全保障理事会 長期間の戦闘の停止などを求める決議を採択 | TBS NEWS DIG #shorts
- 被告の母「今度こそ…」妻死亡は自殺か夫による殺害か…元講談社社員の差し戻し審(2023年10月3日)
【119番通報】過去5年で最多に…緊急性ない内容も約2割 東京消防庁 #shorts
新型コロナウイルスの感染再拡大などで、去年1年間の119番の通報件数は過去5年間で最多となりました。通報が集中して、つながるまで2分以上かかるケースもあったということです。
東京消防庁によりますと、119番通報の件数は年々増加していて、新型コロナの感染再拡大などで、去年1年間の通報件数は過去5年で最多のおよそ104万件でした。
通報が集中した場合は、つながるまで2分以上かかるケースもあったということです。
また、通報のおよそ2割は「コロナで陽性になった。どうしたらいいか?」など、緊急性のない内容だったということで、東京消防庁は119番通報の適切な利用と、救急相談センター「♯7119」などの活用を呼びかけています。
(2023年1月12日放送)
#東京消防庁 #119番通報 #新型コロナウイルス #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/2DlRo4I
Facebook https://ift.tt/GaZJ9Mx
Instagram https://ift.tt/cOnMNrg
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く