- 本番で「涙」…8人の小学生が挑んだ『子ども歌舞伎』 1日8時間の稽古を乗り越え晴れの舞台に 「武蔵坊弁慶の悲劇」熱演に密着(2023年4月21日)
- 「女性の叫び声が…」突然工具で殴られ…男女2人けが 男を現行犯逮捕 神奈川(2023年2月8日)
- ダイソン“空気清浄ヘッドホン”が日本上陸#shorts
- 【解説】国威発揚とクラシック 「文化強国」の未来像 ANN中国総局・北里純一記者【ABEMA記者解説】(2022年7月7日)
- 【円安LIVE】福袋も”物価高対抗”/円安直撃で異例の事態 日本人が海外へ“出稼ぎ”にいく時代!?/ポイント“大盤振る舞い” など(日テレNEWS)
- 「やったと言え」「どうせアウト」奈良西署員“実弾窃盗容疑で違法聴取” 音声に記録された言葉の数々
【119番通報】過去5年で最多に…緊急性ない内容も約2割 東京消防庁 #shorts
新型コロナウイルスの感染再拡大などで、去年1年間の119番の通報件数は過去5年間で最多となりました。通報が集中して、つながるまで2分以上かかるケースもあったということです。
東京消防庁によりますと、119番通報の件数は年々増加していて、新型コロナの感染再拡大などで、去年1年間の通報件数は過去5年で最多のおよそ104万件でした。
通報が集中した場合は、つながるまで2分以上かかるケースもあったということです。
また、通報のおよそ2割は「コロナで陽性になった。どうしたらいいか?」など、緊急性のない内容だったということで、東京消防庁は119番通報の適切な利用と、救急相談センター「♯7119」などの活用を呼びかけています。
(2023年1月12日放送)
#東京消防庁 #119番通報 #新型コロナウイルス #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/2DlRo4I
Facebook https://ift.tt/GaZJ9Mx
Instagram https://ift.tt/cOnMNrg
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/



コメントを書く