- 【クレーン車横転】“初歩的な作業” …運転手「バランス崩して」専門家が指摘“3つの点”
- 里崎智也が語る 2023WBC 大谷翔平の起用法(2022年10月23日)
- 「結構フラフラ」「救急隊員に両脇抱えられ」目撃者の女性語る お笑いコンビ・インパルス堤下さんが1日2回の物損事故|TBS NEWS DIG
- ロシア また核関連施設攻撃か ウクライナ 女性も志願兵に
- 特別支援学校で“校内コンビニ”がオープン「将来の職業生活に経験活用を」 知的障害のある生徒が仕入れから販売まで実施 千葉・市川市|TBS NEWS DIG #shorts
- エホバの証人が信者に周知 内部文書「虐待、容認していない」(2023年5月11日)
【119番通報】過去5年で最多に…緊急性ない内容も約2割 東京消防庁 #shorts
新型コロナウイルスの感染再拡大などで、去年1年間の119番の通報件数は過去5年間で最多となりました。通報が集中して、つながるまで2分以上かかるケースもあったということです。
東京消防庁によりますと、119番通報の件数は年々増加していて、新型コロナの感染再拡大などで、去年1年間の通報件数は過去5年で最多のおよそ104万件でした。
通報が集中した場合は、つながるまで2分以上かかるケースもあったということです。
また、通報のおよそ2割は「コロナで陽性になった。どうしたらいいか?」など、緊急性のない内容だったということで、東京消防庁は119番通報の適切な利用と、救急相談センター「♯7119」などの活用を呼びかけています。
(2023年1月12日放送)
#東京消防庁 #119番通報 #新型コロナウイルス #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/2DlRo4I
Facebook https://ift.tt/GaZJ9Mx
Instagram https://ift.tt/cOnMNrg
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く