- 【サミット19日から開幕】岸田首相は広島へ 夕方に日米首脳会談
- 【専門家解説】 ロシア新興財閥「オリガルヒ」“謎の死” 背景は…
- 息子と共謀し姉を殺害した罪 被告の女に懲役9年の判決(2022年12月5日)
- 感染症?飼育するヒツジなどに口の中の皮膚がただれる症状 放牧を中止に 六甲山牧場(2022年8月23日)
- 「生徒思いの優しい先生」教員切りつけた17歳の高校生逮捕 “ネコ殺し”にも関与か【news23】|TBS NEWS DIG
- 【夜ニュースライブ】観光バス“横転”カーブ曲がり切れず?「フェード現象」の可能性も…/ マイナ保険証/ 洪水被害を逆手に浸水レストラン などーー最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
震災からまもなく12年「どんなに小さなものでも」岩手、福島で不明者捜索(2023年3月7日)
東日本大震災からまもなく12年、岩手県や福島県で行方不明者の捜索が行われました。ドローンが投入され上空からも捜索しました。
7日午前10時すぎ、岩手県岩泉町で警察と海上保安庁、町による捜索が行われました。ドローンが投入され、防波堤の裏など人が入りにくい場所を捜索しました。
いわき中央警察署・影山夏果さん(20):「どんなに小さな、ささいなことでも見つけ出すという気持ちで捜索しました」
福島県いわき市では警察官30人が捜索に参加し、震災で行方が分からなくなっている人たちの手掛かりなどを探しました。
捜索にあたったいわき中央警察署では、職員の約半数が震災後に採用された世代となっていて、警察官にとっても震災の記憶の伝承が課題となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く