- 【からあげまとめ】から揚げライス/鶏肉専門店の弾力たっぷり唐揚げ / 選べるソースのド迫力から揚げ丼 / 二度揚げのサクサク衣 など(日テレNEWS LIVE)
- 防カメが瞬間捉た“住宅街で車暴走” 1分間に8回、壁や街頭など次々衝突 運転の男性死亡 枚方市
- リニア中央新幹線 新設駅工事の掘削斜面にプロジェクションマッピング|TBS NEWS DIG #shorts
- 【西日本豪雨】”恩返し”の炊き出し 大学生と被災地の交流 愛媛 NNNセレクション
- 夕方に咲くラッパ状の黄色い花「ユウスゲ」が見ごろ 夕日と組み合わせて撮影も 兵庫・香美町
- 四国梅雨入り 関東甲信は梅雨の晴れ間 30℃予想も(2022年6月13日)
東京都 緊急事態宣言要請の新たな基準を発表 重症病床使用率や7日間平均の新規感染者を基準に
東京都は、緊急事態宣言の要請を検討する新たな基準の内容を発表しました。オミクロン株の特性に合わせ、重症病床の使用率や7日間平均の新規感染者の数が基準となっています。
東京都では、小池知事が緊急事態宣言の要請を検討する目安としていた新型コロナの病床使用率が50%を超えていますが、重症病床の使用率が低いことなどから、宣言の要請には慎重な姿勢です。
都はきのう、危機管理対策会議を開き、オミクロン株の特性に合わせた新たな要請基準を発表しました。新たに設定される重症病床の使用率、入院患者のうち酸素投与が必要な患者の割合のどちらかが3割から4割に達した場合、病床使用率など3つの参考指標を加味して判断し、さらに、7日間平均の新規感染者が2万4000人となった場合、これら2つの基準を満たした時点で緊急事態宣言の要請を検討するということです。
一方、都は、3回目のワクチン接種を進めるため、大規模接種会場を新たに2つ設け、あわせて5か所の会場で、都内在住か在勤の18歳以上の人への接種を始めると発表しました。きょうから予約を開始し、早いところで8日から接種可能になるということです。(04日00:56)
コメントを書く