- 【バイデン大統領】ロシアの理事国資格停止決議採択を歓迎
- 仕事辞めW杯観戦へ…日本人サポーター「スタジアムは冷凍庫」「9割マスクなしで応援」(2022年11月22日)
- 【チャーハンまとめ】ごろごろ焼き豚チャーハン /特大から揚げがのったチキンチャーハン / 真っ黒ニンニクチャーハン など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 『国際ロマンス詐欺』ガーナ国籍の男を公開手配…犯行グループのリーダーか 大阪府警(2023年3月14日)
- 【“転売ヤー”直撃!】「ジブリパーク」の限定品も…なくならない“高額転売”
- #shorts トカゲ無断“送り付け”園長怒り 品名「ライト」と書いたダンボール…体は冷え切り
トルコ大地震から1カ月 死者5万2000人超 約146万人がテント生活(2023年3月6日)
先月6日に発生したトルコ大地震から1カ月となりました。死者数はこれまでに、5万2000人を超えていて、被災地では、今も140万人以上がテント生活を強いられています。
今回の大地震の死者数は、これまでにトルコで4万5986人、隣国のシリアでは、6795人に上っています。
被災者159万人余りがいまだ避難生活を送っていますが、そのうち、およそ146万人がテント生活を強いられていて、政府の対応を批判する声も上がっています。
一方、国連は最大で、およそ2億1000万トンのがれきが発生するという推計を示しました。
また専門家は、がれきの中に人体に悪影響を及ぼすアスベストが含まれている恐れがあると警告しています。
日本ユニセフ協会は自然災害緊急募金を受け付けています。他にも多くの団体が募金などの協力を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く