- 事件前に騒音被害相談 男性を切り付け殺害か 男逮捕(2023年5月8日)
- 「確実に学校がやっている時間帯狙った」逮捕の少年新たな供述明らかに|TBS NEWS DIG
- 岸田総理が帰国 ”岸り人”批判を意識?英金融街で「岸田に投資を!」発言の背景は|TBS NEWS DIG
- 【専門家解説】「ロシア軍はあと2~3か月しか…プーチン氏の後継者は若き36歳大統領府局長か」ロシア入国禁止の中村逸郎教授が独自予測(2022年5月13日)
- “走るデパ地下”が大阪・豊能町へ 阪急阪神百貨店がスイーツの移動販売 買い物に行けない人に商品を
- 上海の和食店でキャンセルや嫌がらせ「ずっと耐えて待つ」 中国が日本水産物“禁輸”(2023年8月25日)
トルコ大地震から1カ月 死者5万2000人超 約146万人がテント生活(2023年3月6日)
先月6日に発生したトルコ大地震から1カ月となりました。死者数はこれまでに、5万2000人を超えていて、被災地では、今も140万人以上がテント生活を強いられています。
今回の大地震の死者数は、これまでにトルコで4万5986人、隣国のシリアでは、6795人に上っています。
被災者159万人余りがいまだ避難生活を送っていますが、そのうち、およそ146万人がテント生活を強いられていて、政府の対応を批判する声も上がっています。
一方、国連は最大で、およそ2億1000万トンのがれきが発生するという推計を示しました。
また専門家は、がれきの中に人体に悪影響を及ぼすアスベストが含まれている恐れがあると警告しています。
日本ユニセフ協会は自然災害緊急募金を受け付けています。他にも多くの団体が募金などの協力を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く