- 【ライブ】『子育て・少子化対策に関するニュースまとめ』 共働き女性の93%「自分を犠牲」 男女認識にギャップ /「子育て支援」…自治体で“格差”/給食費の無償化は… など(日テレNEWS LIVE)
- 【なぜ】タヌキにハクビシン、都内高級住宅街に謎の廃墟群…“数億円”土地も放置で
- 【解説】 刑法犯20年ぶり増加…「日本の治安」悪くなった? 狙われる「電動自転車バッテリー」
- “渋沢栄一”1万円札 2024年7月発行 “福沢諭吉も使える”詐欺に注意(2023年12月12日)
- 【新展開】旧統一教会に「解散命令」 弁護士ら国に請求申し入れ「岸田総理は決断を」(2022年10月12日)
- 初めての核兵器禁止条約 締約国会議開催へ|TBS NEWS DIG
「スポーツ雪合戦」山梨県で大会開催 210人が参加(2023年3月5日)
チームで雪玉を当てたり旗を取ったりして競う「スポーツ雪合戦」の大会が山梨県で開かれました。
スポーツ雪合戦は7人のチームで、縦10メートル、横36メートルのフィールドの中で壁のような「シェルター」に隠れながら相手チームに雪をぶつけてポイントを取ったり、相手陣地にある旗を取ったりして勝敗を決めます。
1試合3セットで、2セット先取するか、3セット終わってポイントが多いチームが勝利します。
主催者によりますと、およそ35年前に始まったスポーツ雪合戦は競技人口も増加し、雪が降らない地域のチームも誕生しているということです。
5日の大会には山梨県内外から21チームおよそ210人が参加しました。
参加した人たちはチーム内で声を掛け合いながらあらかじめ用意した雪玉を投げ合い、うまく当たると歓声を上げていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く