- 【ライブ】”戦後最悪”の日韓関係を2018年から振り返る『日韓関連ニュースまとめ』 ―― 韓国・尹大統領が韓国大統領として5年ぶりに来日 岸田首相と首脳会談を開催へ (日テレNEWS LIVE)
- 「線状降水帯」予測情報 来月から全国11のブロックごとに発表(2022年5月18日)
- 米メディアFA最高額は11年契約で総額818億円大谷翔平のトレード移籍は(2023年6月13日)
- アフリカ最西端 セネガル・ダカール「青空魚市場」には何がある?漁師が小舟で100キロ沖で漁をするワケとは?【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 北京五輪閉幕 日本勢史上最多18個のメダル獲得(2022年2月21日)
- 【速報】スーダン衝突 72時間停戦で合意|TBS NEWS DIG
【速報】中国 今年の国防予算の伸び率7.2% 去年の7.1%から微増(2023年3月5日)
5日から開幕した中国の国会にあたる全人代=全国人民代表大会で、今年の国防予算の伸び率は7.2%増と発表されました。
全人代の開幕に合わせて発表された予算案では、国防支出について去年より7.2%増の1兆5537億元=日本円でおよそ30兆5000億円と明らかにされました。
伸び率は去年の7.1%から微増となっています。
また、公共の安全に関わる予算の伸び率は去年の4.7%から6.4%と1.7%増加し、警察組織や治安維持部門への支出が大幅に増えています。
中国では去年、厳しいゼロコロナ政策に反発するデモが頻発したほか、今年に入り医療保険改革に反対する抗議活動が相次いでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く