- 【逮捕】売り場のパンツ“試着”したまま店の外へ… “窃盗”の疑い 62歳男
- 被害「災害級」過去最悪…13人が犠牲に カメラが捉えた!知られざるクマの実態
- iPhone14販売開始で便利機能をご紹介!間もなく売り出される“画面ごと折りたためる” Galaxyスマホも一足早く実演!|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】旧統一教会『すぐ中止せよ』会見中に”両親の署名入り”メッセージ 元2世信者が会見 恋愛禁止破れば『地獄に落ちる』と脅す教育…壮絶な体験を語る
- 大阪市立大病院の医療事故非公表に家族「職務怠慢だ」容態急変の対応遅れ一時心肺停止、現在も意識不明
- 【独自】「ADK」に家宅捜索 社長らを任意で事情聴取 東京地検特捜部 元理事の関係先か|TBS NEWS DIG
中国で“全人代”始まる 2023年の経済成長率「目標値を5%前後」と発表 注目の新首相には李強氏が就任か 習近平氏の権力基盤より一層盤石に|TBS NEWS DIG
中国では国会にあたる全人代=全国人民代表大会が始まりました。2023年の経済成長率の「目標値を5%前後」としています。
日本時間の午前10時から始まった開幕式で、李克強首相は、今年の経済成長率の目標を5%前後とする方針を明らかにしました。
中国 李克強首相
「景気の全般的好転を促し、効果的な経済の質的向上と適正な規模拡大を実現し、伸び率は5%前後とする」
厳しい行動制限を伴うゼロコロナ政策により、去年の経済成長率は目標の5.5%前後を大きく下回る、3%にとどまりました。
習近平指導部にとって最重要課題は、落ち込んだ経済をどう回復させるかですが、李首相は「我が国の経済は巨大な潜在力と発展の原動力を持っている」として、消費の回復を優先させることで内需を拡大させるほか、外資の誘致に一層、力を入れることをあげています。
また、年々増え続ける国防費ですが、今年の伸び率は7.2%と発表されました。2022年は7.1%でしたので、ほぼ横ばいとなっています。
もう一つの注目点は人事です。新しい首相には、習氏に近い李強氏が就任するとみられていて、3期目となる習氏の権力基盤はより一層、盤石になるものとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Vhs97YO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/GVCki58
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ciJBdZE



コメントを書く