- 【解説】欧米からウクライナへ提供の武器“停滞”の理由は?(2022年6月20日)
- 夏本番を前に電気料金まで値上げ「もう食費を削るしかない…」スーパーでは一部照明消灯で運営費削減努力|TBS NEWS DIG
- 大型トラックが対向車線にはみ出したか 国道で4台絡む多重事故で運転手死亡、3人重軽傷 大阪・柏原 #shorts #読売テレビニュース
- 【記者解説】食品、燃料、USJ…10月から値上げするのはコレだ!大阪上空から“値上げラッシュ”の裏側を徹底解説
- 南アフリカはひと安心?プーチン大統領 BRICS首脳会議はオンライン参加のみ ICC逮捕状の「拘束義務」で対応注目|TBS NEWS DIG
- 高市総裁“自公決裂”経緯を説明か 主流派と非主流派の党内対立が表面化しつつも…両院議員懇談会
記録的猛暑のアルゼンチンで大規模停電 人口の半数近くに影響(2023年3月2日)
記録的な猛暑となっている南米アルゼンチンで、首都ブエノスアイレスを含むほぼ全土で大規模な停電が発生し、人口の半数近くに影響が出ています。
1日、ブエノスアイレス郊外の高圧線で火災が発生して安全装置が作動し、原子力発電所を含む複数の発電所が停止しました。
この影響で発電量は半分以下となり、西はアンデス山脈の山間部、南は南極に近いパタゴニア地方までほぼ全土で停電し、人口の半数に当たるおよそ2000万人に影響が出ています。
アルゼンチンでは記録的な熱波に見舞われ、1906年の観測開始以降、最も暑い夏となっていて、ブエノスアイレスでは1日、最高気温37℃を記録し、電力使用量が急増していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く