- 【ライブ】最新ニュース:全国戦没者追悼式 天皇陛下がお言葉/終戦の日 岸田総理は玉串料を奉納など(日テレNEWS LIVE)
- 「ロシアを孤立させる制裁必要」西側諸国 ロシアの一部銀行をSWIFTから排除(2022年2月27日)
- 【ライブ】夜ニュースまとめ イスラム組織「ハマス」新たに人質2人解放/政府 定額4万円の“所得減税”検討/三菱自動車 中国から完全撤退へ など最新情報を厳選してお届け
- 【解説】「こども家庭庁」その役割は? 孤独を感じやすい「未就園児の親」をサポートへ
- 【職域接種】成田空港で職員ら “水際対策緩和”を前に
- 東京湾アクアライン料金変動制試験導入を検討知っておきたい(2023年6月14日)
「都会風吹かすな」正直すぎ“移住者への7カ条”に賛否(2023年2月14日)
「都会風を吹かさないで」といった内容が盛り込まれた移住者向けの7カ条に賛否の声が上がっています。
福井県池田町の人口は県内で最も少ない約2300人で、高齢化も進んでいます。町では積極的に移住者の受け入れをしていて、単身から家族連れまで対応できる3種類の町営住宅を建設したり、空き家改修に補助金を出したり…。さらには子育て支援も充実。出産時には20万円の準備金がもらえたり、3歳児までの子どもがいると、月に2万円の商品券などが支給されるのです。
そんな町の努力と自然豊かな田舎ライフへの憧れからか、県内外からの移住者は毎年20人ほどいるそう。しかし、そんな町が突如、物議を醸すことに…。
発端は1月中旬、町の広報誌で掲載された移住者への提言“池田暮らしの七か条”です。
都会と田舎での暮らし方は違うと説明、協力を呼び掛けたのですが…。
ツイッターの声:「都会風吹かすな?品定め?怖いんだけど」「こんな町に移住したくないでしょ」
「都会風」「品定め」という一部の言葉が一人歩き…。批判の的となってしまったのです。
ただ、全文を読むと厳しい言葉だけではなく、田舎暮らしの楽しみ方も明記されています。なぜここまで批判を浴びることとなってしまったのでしょうか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く