- 「特別な存在になりたい」3人きょうだいの“真ん中”・妹はダウン症…少女に母が贈るメッセージとは【ウェークアップ】
- 『“防衛”“こども”“所得”/「倍増」連発 岸田政権の本当の姿』【3月3日(金)#報道1930】
- ゼレンスキー大統領が広島に降り立つ 「平和になるように頑張って」沿道に大勢の人(2023年5月20日)
- 【速報】山形・鶴岡市で崖崩れ 建物数軒が被害 住人が巻き込まれた可能性 山形県警(2022年12月31日)
- 【世界のnews】台湾で台風14号猛威…建物飛ばされ死者も ヒマラヤでは氷河決壊(2023年10月6日)
- 見つかった“缶”“紙”の意味は…放火か 千葉・同じマンションで連続不審火3件(2023年5月15日)
大阪府警『刑法犯の認知件数』約6万3000件で過去最少…一方で特殊詐欺件数は増加(2022年2月3日)
大阪府警が去年認知した刑法犯の件数がこれまでで最も少なくなりました。コロナ禍の外出自粛が影響しているとみられます。
大阪府警によりますと、2021年1月~12月の1年間に認知した刑法犯の件数は約6万3000件で、これまでで最も少なくなりました。最も多かった2001年から8割減少していて、新型コロナウイルスのまん延による外出自粛が要因の一つとみられています。
一方で、特殊詐欺の認知件数はおととしより約400件増えましたが、検挙件数は30件減りました。
おととしは、いわゆる“受け子”が警察官などを装って高齢者の家を訪れてキャッシュカードを盗む手口が目立ちましたが、去年は電話で「医療費の還付金がある」などと言って現金を振り込ませる手口が増えていて、被疑者の特定が難しくなっているということです。
#MBSニュース #毎日放送 #大阪府警 #刑法犯 #認知件数 #過去最少 #特殊詐欺 #増加
コメントを書く