- 「中国が武力統一すると思いますか?」台湾の人に聞いてみた|TBS NEWS DIG #shorts
- 月面探査機「SLIM」が月への着陸に挑戦 鍵を握る「2段階着陸」とは 日本初の快挙なるか|TBS NEWS DIG #shorts
- ウクライナ侵攻で台頭してきたロシアの民間軍事会社「ワグネル」 受刑者を戦場に送り存在感を誇示する組織の実態とは?【サンデーモーニング】【手作り解説】|TBS NEWS DIG
- 内閣改造 岸田総理、茂木幹事長や森山選対委員長、世耕参院幹事長ら党幹部と相次ぎ会談|TBS NEWS DIG
- 【あおり運転被害】悪質な運転の一部始終がドライブレコーダーに 買い物に向かう途中での恐怖を語る
- 【速報】ASEAN 林大臣の演説中に中国・王毅外相が退席(2022年8月5日)
ゼロコロナ優先?わずか3日“厳戒”北京五輪聖火リレー(2022年2月2日)
オリンピックの開幕を2日後に控える北京では、聖火リレーが大幅に縮小されて始まりました。
2日から始まった聖火リレー。
走るとも歩くともつかないスピードで前進するのは、NBAで活躍した元バスケット選手・姚明さん。歩く万里の長城とも言われています。
この聖火リレー。わずか3日間しか行われません。
しかも、コースの大半は、関係者しか立ち入ることのできない封鎖区域。
日本のテレビだと気付いた親子連れ。
見物していた人:「Oops!はじめまして!」
これは14年前の映像。2008年の夏に開かれた北京オリンピックの聖火リレーです。
このときは、4カ月以上かけて国内外を走破。
オリンピック史上最長の聖火リレーと言われました。
ところが今回、この規模感と祝賀ムードは、すっかり影を潜めています。
柵の外から見物していた男性は。
見物していた人:「天気がいいので散歩していただけで、聖火リレーのニュースは知りませんでした」「(Q.ここで走ると知らなかった?)知りませんでした」
やはりコロナ禍ながら、120日ほどかけて、47都道府県を巡った東京オリンピックに比べても際立って短い、北京の聖火リレー。
それでも市民は。
見物していた人:「さっき中から手を振ってくれたのでうれしかった」「見られないなら次の機会に見ます」「そうそう、次ね」
当局のコロナ対策に異議を申し立てる人はいません。
開幕は4日。
開会式や競技の観戦も、招待者に限定されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く