- 【ライブ】『トルコ大地震』発生139時間後に赤ちゃんを救出 / SNS上のデマに注意 /倒壊した建物の捜査開始「原因をつくった責任者への措置検討」 など(日テレニュース LIVE)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本の風邪薬を「すぐに送って!」ゼロコロナ“転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も/「ゼロコロナ政策」緩和後“初めて”死者公表 など(日テレNEWS LIVE)
- 異例の事態・・・“野党”国民民主 政府予算案「賛成」(2022年2月22日)
- 物価高が加速…消費者物価 2.8%上昇 31年ぶり↑(2022年9月21日)
- 浜松市の工場で濃硫酸流出 一部水路へも 触れるとけがの恐れ(2022年8月17日)
- 【LIVE】最強クラス「台風14号」 が接近中 鹿児島・枕崎市の様子をライブ
岸田総理「危機的な状況」 赤ちゃん“初の80万人割れ”…想定より11年早く“少子化”(2023年3月1日)
厚生労働省が公表した、去年国内で生まれた赤ちゃんの数は、速報値で前の年よりおよそ4万3000人少ない79万9728人でした。
岸田文雄総理大臣:「過去最少であり、7年連続減少している状況です。これは危機的な状況だと、認識をしています」
80万人を下回るのは、統計を取り始めた1899年以来、初めてのことです。
国の研究機関が2017年に出した推計では、80万人を下回るのは2033年とされていて、想定より11年早く少子化が進んだことになります。
“異次元の少子化対策”を掲げる岸田総理は今月中に、対策のたたき台を示す方針です。
(「グッド!モーニング」2023年3月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く