- 一番福は「50m5.9秒」の大学生…硬式野球部に所属 3年ぶりの『福男選び』(2023年1月10日)
- 指示役「ルフィ」“フィリピンの収容所に” 内部映像から見えた収容所の実態…収容所から特殊詐欺を行う様子も「ここは地獄」|TBS NEWS DIG
- 企業の社員1人あたり交際費 月平均1.8万円 19年度に比べ5千円低い 新型コロナ影響続く(2023年12月18日)
- 2月の消費者物価指数 前年同月比3.1%上昇 「食料」上昇続くも「エネルギー」は低下(2023年3月24日)
- 【彩凪翔】宝塚受験当時の秘話も――「壁がある方が楽しい!」(『アプレジェンヌ』#5)
- 自転車にも「青切符」導入へ 携帯電話のながら運転など悪質な違反には反則金 5千円から1万2千円を検討 対象は16歳以上 酒酔い、酒気帯びなどは「赤切符」|TBS NEWS DIG
3月も“値上げの波” 菓子に麺類、缶詰、食用油…3000品目超(2023年2月28日)
あすから3月ですが、食品の値上げは今月に続いて多く、菓子などを中心に3000品目を超える見込みです。
3月に値上げされるのは、チョコレートやクッキーなどの菓子類、アイスクリーム、ポン酢などの調味料、オリーブオイルなどの食用油、冷凍やチルドの麺類、さらに缶詰や酒類などです。
帝国データバンクによりますと、値上げは3000品目を超える見込みでこのうち菓子やアイスクリームの品目数は去年以降ひと月としては最多となります。
原材料や資材の価格、物流費・人件費などが上昇し続け、価格転嫁が進むものの、4月には加工用の生乳取引価格の引き上げが決まっていることから、値上げの波は今年下半期にかけても続きそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く