- 【速報】ゼレンスキー大統領20日に日本へ 当初はオンライン予定も…水面下で訪日模索 狙いは… #shorts
- JR九州“運転士の名前”掲示廃止理由はカスハラ防止も…女性駅員の胸わしづかみ事例も【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月5日)
- 米政府、台湾への武器売却を承認 空対空ミサイルなど1500億円規模(2022年9月3日)
- ドローン520機・・・180万円かけて愛犬に誕生祝メッセージ 中国(2021年12月29日)
- 和平“仲介”ロシア富豪らに中毒症状・・・毒物攻撃か、プーチン離反者への見せしめ?(2022年3月29日)
- 「神宮外苑」再開発計画の撤回要求 イコモス「優れた文化的遺産」(2023年9月8日)
ビールのように泡立つレモンチューハイ発表 税制改正による“割安感”でチューハイ競争過熱|TBS NEWS DIG
10月に「第3のビール」の税率が上がることで“割安感”が増す「チューハイ」の開発競争が過熱しています。
キリンが4月に発売するレモンチューハイ。注ぐとビールのように泡立つのが特徴で、ビール酵母も使われています。
アルコール度数はビールと同程度の5%とし、“食事に合う酒”を意識したということです。
ビール類をめぐっては、10月から▼「ビール」の税率が1缶あたり7円程度下がる一方、▼「第3のビール」の税率は9円程度引き上げられ、「発泡酒」と同じになります。
そのため、メーカーは税制改正により「第3のビール」と価格帯が近い「チューハイ」の“割安感”が増すと見ていて、サッポロは先月、「食中酒の定番を目指す」と掲げたレモンサワ―を発表するなど、チューハイをめぐる競争が激しくなっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cOLbUiB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fiaWTJj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/2PwakU4



コメントを書く