- 松野長官「処理水、先送りできない」福島第一原発を視察(2022年7月16日)
- 食品ロスを削減 “コーヒー豆かす”が初めて食品に(2023年2月23日)
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(10月18日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ザポリージャ州のロシア軍一部撤退か / ロシア“非公開”世論調査「和平交渉に賛成」55% / 「いつも叫び声が…」“拷問”の痕跡(日テレNEWS LIVE)
- 【核融合実験】“投入分”上回るエネルギー発生に成功 アメリカ・エネルギー省が発表
- “ライドシェア”小泉元環境大臣の超党派勉強会提言まとまる “神奈川版”の実証実験行われる三浦市では|TBS NEWS DIG
ビールのように泡立つレモンチューハイ発表 税制改正による“割安感”でチューハイ競争過熱|TBS NEWS DIG
10月に「第3のビール」の税率が上がることで“割安感”が増す「チューハイ」の開発競争が過熱しています。
キリンが4月に発売するレモンチューハイ。注ぐとビールのように泡立つのが特徴で、ビール酵母も使われています。
アルコール度数はビールと同程度の5%とし、“食事に合う酒”を意識したということです。
ビール類をめぐっては、10月から▼「ビール」の税率が1缶あたり7円程度下がる一方、▼「第3のビール」の税率は9円程度引き上げられ、「発泡酒」と同じになります。
そのため、メーカーは税制改正により「第3のビール」と価格帯が近い「チューハイ」の“割安感”が増すと見ていて、サッポロは先月、「食中酒の定番を目指す」と掲げたレモンサワ―を発表するなど、チューハイをめぐる競争が激しくなっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cOLbUiB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fiaWTJj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/2PwakU4
コメントを書く