- 米中外相が対面での会談 ウクライナ侵攻後初めて (2022年7月10日)
- 復活!三社祭 継承される浅草の魂(2022年5月31日)
- 安倍元総理 永田町ゆかりの地で“最後の別れ”…容疑者 旧統一教会に“長年の恨み”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年7月13日)
- ryuchellさん(27)都内マンションで死亡 “自分らしさ”や多様性について発信 沖縄戦取材で“命”について言及する言葉も【news23】|TBS NEWS DIG
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【12月13日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 占い師の女が自殺教唆か 死亡男性が所有する不動産を女の親族名義に変更「男性の希望で譲り受けた」 逮捕前に取材に答える #shorts #読売テレビニュース
あす次期・日銀総裁候補の植田和男氏の所信聴取 異次元緩和の修正は?国債に売り圧力上昇で長期金利は日銀上限「0.5%」超え|TBS NEWS DIG
あす国会で、次の日銀総裁候補の植田和男氏の所信聴取が行われます。植田氏が異次元緩和の修正を示唆するのではないかとの思惑から、日本国債の売り圧力が強まっています。
記者
「国内の債券市場では、2営業日連続で日銀の上限を突破しました」
債券市場ではこのところ、国債に大量の売り注文が集まり、長期金利はきのう一時、日銀が上限とする0.5%を超える事態となりました。
国債の売りが止まらないのは黒田総裁の異次元の金融緩和の副作用が大きくなりすぎていて、近く、さらなる修正を迫られるとみられているからです。
東海東京証券 佐野一彦チーフ債券ストラテジスト
「日銀の体制が変わることで、政策も変わるんじゃないかと」
きっかけになると見られているのが、総裁の交代です。政府は後任に学者の植田和男氏を起用する方針で、植田氏はあす、国会で自らの考えを話す予定です。異次元緩和の限界や修正について、何を話すかが焦点です。
植田氏は“緊急手術”を行うのか、それとも丁寧にショックを起こさないように正常化していくのか。市場ではさまざまな思惑が交錯するなか、あすの植田氏の発言は長期金利、ひいては今後の日本経済を大きく左右することになりそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/KJepxH8
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wa2A1nL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cbrNpso
コメントを書く