- 関東甲信の山沿いや山地を中心に大雪のおそれ 積雪や路面の凍結に注意 被災地は雨に|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月19日)ANN/テレ朝
- 「補助金ビジネスになっていた」14兆円超の“コロナ予備費”の実態 病院関係者の証言から見る巨額税金の行方【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月7日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【53歳の女逮捕】80人以上の「dポイント」で不正に買い物を繰り返したか #Shorts
- 10代少女へ性的乱暴未遂…“一夫多妻”74歳の男を逮捕(2023年2月7日)
【保育士“配置基準”】政府が見直し検討 現場からは…“1人が担当する子どもの数をさらに減らすべき”
「異次元の少子化対策」を掲げる岸田政権。1人の保育士が担当する子どもの数の上限、いわゆる“配置基準”の見直しを検討しています。こうした中、保育の現場では、どのような声があがっているのでしょうか。東京・大田区の保育園を取材しました。
◇
異次元の少子化対策に向け、20日午後6時ごろに行われた政府の会議では、“保育の質の向上”などが話し合われました。
岸田首相
「社会全体で子ども・子育てを応援するような、社会全体の意識の変革を目指したいと思っています」
その中で、政府は、1人の保育士が担当する子どもの数の上限、いわゆる“配置基準”の見直しを検討しています。現在の配置基準は、保育士1人につき1、2歳児は6人、3歳は20人、4歳以上は30人が上限となっています。
こうした中、東京・大田区にある保育園「天才キッズクラブ楽学館仲池上園」を取材しました。この保育園では、年長クラスは18人と配置基準より少なめにしています。しかし――
年長クラスの保育士
「もう1人(担任が)いたら、もっといろいろな事をさせてあげたりとか、もっと密に関われるかなと思いますけど」
現場からは、安全に配慮し充実した保育を行うため、“1人が担当する子どもの数をさらに減らすべき”との意見が出ているのです。
天才キッズクラブ楽学館仲池上園 田中孝太郎理事長
「現状の配置基準ですと、1人あたりの子どもを見る人数が多いので、それによって日々の(保育士の)ストレスというのは、すごく負担を強いられると思うんです」
一方、配置基準を見直せば、さらなる人手不足となるほか、保育士を増やすことで人件費など、毎年、数千億円規模の財源が必要との指摘があります。
子どもにとっても、保育士にとっても、よりよい環境を整備できるのか…岸田政権の本気度が問われています。
(2023年2月20日放送「news every.」より)
#保育士 #保育園 #異次元の少子化対策 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/RqoPnQi
Instagram https://ift.tt/TmcMlDF
TikTok https://ift.tt/Sa3hj7n
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く