- “音声で操作”中国IT大手が「ロボット・カー」お披露目(2022年10月28日)
- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月4日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 女性アナ宅の敷地侵入か NHK男性アナ逮捕(2023年2月22日)
- 目指せ5兆円?インバウンド競争激化 水際対策緩和でホテル続々オープン|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『こどもの日』授業方針も売店運営も生徒自らが行う “自主性”を伸ばす驚きの教育方法とは? などニュースまとめライブ【5月5日】(日テレNEWS LIVE)
- トレーラー横転、電柱もなぎ倒す 道路をふさぐ?一面に木材が散乱(2023年9月5日)
大雪列車立ち往生『旧基準』なら融雪器稼働の基準満たしていた…2021年12月に基準変更(2023年2月20日)
大雪の夜の列車の立ち往生について、2021年11月までの基準であれば避けられた可能性が出てきました。
今年1月24日、JR京都線などでは大雪の影響で列車の行き先を操作する「ポイント」の融雪設備を稼働させず、結果的に列車の立ち往生などが発生して、多くの乗客が車内に長時間閉じ込められるなどしました。
JR西日本によりますと、京都駅など一部の駅管区では2021年11月まで、融雪器を稼働させる基準として「気温が5℃以下かつ6時間に6~9cm以上の降雪が予測される場合」とする基準をもっていたということです。当日の予報ではこの基準を満たしていましたが、2021年12月から新たに「6時間当たりの積雪見込みが10cm以上」とする基準に変更していたということです。
JR西日本は先週、乗客の誘導に関する判断や融雪器の使用基準などを見直し、長谷川社長らトップ3人の1か月分の月額報酬を5割返上すると発表しています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/53cVaNb
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#列車立ち往生 #JR西日本 #大雪 #旧基準 #基準変更 #融雪器 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く