- 【演説分析】厳しい要求ナシ”拍子抜け”も…大学教授が読み取った“メッセージ”
- 【ライブ】「岸田首相“襲撃”事件」最新情報――岸田首相“襲撃”男のリュックに「液体入り水筒」や「粉末入り小瓶」/ 爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は? など(日テレNEWS LIVE)
- 予算案を“是”とした国民民主 他の野党は「信じ難い」(2022年2月21日)
- 青森では積雪21センチに…日本海側で大雪・猛吹雪に警戒 今冬一番強い寒気|TBS NEWS DIG
- “エアコン危機”半導体不足で?夏本番前に注意・・・メーカーも警鐘「詰みます」(2022年5月26日)
- 高市経済安保相 政調会長時代に検討していた宗教法人法の“私案”「活動制限せず法人格取消しも」
【春の彩り】早咲きの桜見ごろ…梅の絶景に、雪解け進む京都で癒し(2023年2月20日)
関東では気温が急上昇しました。東京でも早咲き桜が満開、今しか見られない春の景色が。
各地で春の足音が聞こえてきました。東京の代々木公園では河津桜が見頃を迎えています。早咲きの桜を前に皆さん、春の訪れを待ちきれません。
桜を楽しみにしていた海外からの観光客も…。
スウェーデンからの観光客:「日本に来てからずっと見たいと思っていたので。きょうは、とても暖かくて良い天気ですね」
20日の関東地方では19日の暖かさから引き続き、3月中旬並みの気温になりました。浜離宮庭園では、色とりどりの花が園内を彩っています。
韓国からの観光客:「とても良い写真が撮れました。天気もとても良いですね」
関西では20日、平年並みの気温に。京都の北野天満宮でも境内が鮮やかなピンク色に染まりました。
京都市街から約50キロ北の山間部にある「美山かやぶきの里」。40軒ほどのかやぶきの家々が残る伝統的な地区です。雪解けが進み、観光客でにぎわっていました。
台湾からの観光客:「台湾と日本の田舎はかなり違うと思った。台湾には、かやぶき屋根の小さな家はない。それに雪が目を見張るほど美しい」
と、インタビューをしていると雪がチラつきました。
台湾からの観光客:「これは雪なの?」
台湾では雪が降らないため、大興奮です。地元の人によりますと、観光客の8割は外国人だといいます。雪解けが進むこの時期の風景。春になると桜が咲き、緑が映える景色へと一変します。さらに、夏が近付くと白いそばの花が彩ります。兵庫から仕事を休んで1人で訪れた人も…。
兵庫から来た男性:「日々の喧騒(けんそう)から逃れたくて。それしかないでしょう」
普段は銀行に務めているという男性。この場所を見るためだけに来たといいます。
兵庫から来た男性:「空気も良いし、自然がなにより癒やしてくれる。ちょっと雪も残ているし、良いと思う」
一方、北海道や日本海側では20日朝から雪が降り続きました。
21日以降、再び全国的に寒気が流れ込み、真冬並みの寒さになる予報です。春を目の前に足踏みがもう少し続きそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く