- 【〇〇ライスまとめ】甘辛い肉と卵が絡み合うガツンと”スタミナカレー” / 甘み際立つケチャップとふわっと卵の名物オムライス/ など every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- バブル再来一時バブル後最高値株価高騰の背景にあるものは風をよむサンデーモーニングTBSNEWSDIG
- 【エリザベス女王死去】ヘンリー王子が声明を発表「女王は羅針盤だった」
- 【日テレ1週間のニュース】神奈川の強豪女子バレー部で日常的な“体罰”か / “ぼったくり”2人の少女を含む男女16人逮捕… / 陸自ヘリが航空偵察中に消息絶つ… など――(日テレNEWS LIVE)
- 【世界の驚愕映像ライブ】“間抜けな”2人組…思わぬ展開に / 運転中に前方から転がって来るのは?―World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
- 「万里の長城」おひざ元で“クラスター”…上海1000万人超に“強制PCR検査”(2022年7月7日)
「地震のトルコは-6℃。その中で頑張っている」現地で活動のNPOなどが募金活動(2023年2月20日)
トルコとシリアを襲った大地震。被災地でもある神戸市では、2月19日、NPOなどが募金活動を行いました。
「きのうトルコから帰国しました。現地は-6℃くらい、テントで寝ている人がほとんどで、下は絨毯一枚で本当に寒いです。その中で助け合いながら頑張っています。被災地神戸から思いを届けたいと思います」
大きなリュックサックを背負い、こう呼びかけるのは、阪神・淡路大震災をきっかけに、世界各地の被災地支援に取り組んでいるNPO法人「CODE海外災害援助市民センター」の事務局長・吉椿雅道さんです。
吉椿さんは大地震が発生した後、トルコでの調査とボランティア活動に入り、18日に帰国したばかりで募金活動に加わりました。
(CODE海外災害援助市民センター 事務局長・吉椿雅道さん)
「課題の1つは耐震のこと。住宅がことごとく倒壊しているので、人命を守るため、耐震住宅は一番の課題です。もう1つは、トルコの人は自分たちでやる気があるんです、その力をいかに僕らが後ろから支えられるかが大事だと思いました」
2月6日にトルコとシリアを襲った大地震で、犠牲者の数はこれまで4万6000人に上っています。神戸市の三宮駅前では、「CODE」のほか、環境防災科のある兵庫県立舞子高校の生徒などが集まって声をかけ、募金活動を行いました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/53cVaNb
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #トルコ #シリア #大地震 #募金活動 #NPO
コメントを書く