- 北海道・厚真町の養鶏場でも高病原性鳥インフルエンザ確認 ニワトリ約17万羽を殺処分へ|TBS NEWS DIG
- 目の前に迫る波 石川・珠洲市 1月1日【能登半島地震 被害状況マップ】*津波の映像が含まれています #shorts #津波 #地震 #被害状況マップ
- 岸田総理「暴力は許されない」 街頭演説を継続へ(2023年4月16日)
- イスラエル軍12日も戦闘の「一時停止」表明 北部からの退避呼びかけ 南部では空爆13人死亡|TBS NEWS DIG
- 【独自】立ちこぎ「サップ」漂流多発 救助要請が急増…“急変”秋風で一気に沖合へ【もっと知りたい!】(2022年10月5日)
- 「のぞみ」自由席の乗車率は140%…行動制限なしの年末年始 帰省ラッシュで駅は混雑(2022年12月29日)
台湾に墜落した中国製気球は気象用と判断…台湾国防部(2023年2月19日)
台湾が実効支配する離島に墜落した気球の写真が公開されました。気球は気象観測用とみられ、映像や音声を記録する機能はなかったということです。
台湾国防部は台湾が実行支配する離島、東引島に墜落した中国製とみられる気球について調査を終えたとして、気球の残骸と気球に括り付けられていた装置を公開しました。
装置には温度や湿度を感知しデータを送信する機能があったものの、映像や音声を記録・保存する機能はなく、気象観測用の気球とみられるということです。
国防部は毎年12月から翌年の2月にかけて台湾海峡周辺で同様の気象観測気球が見つかる事例があり、今後も状況を監視していくとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く