- 【お天気解説】宇宙天気も!気象衛星「ひまわり」の名前の由来は?どんな現象を観測できる?気象予報士がテレビより少~し長く解説します!2022年7月9日
- 【首相演説に爆発物】爆発した筒の“ふた” 約60m離れたコンテナの壁に
- 「むきキャベツの返却」に「ポリ袋ハンター」 タイムサービスで“割り込み犯”がまさかの逆ギレ!?スーパーの迷惑行為を徹底取材|TBS NEWS DIG
- 2度目の『パルムドール受賞』なるか‥カンヌ映画祭 是枝監督の「ベイビー・ブローカー」公式上映“12分間拍手なりやまず”|TBS NEWS DIG
- 【パンダの赤ちゃん】20頭をお披露目! 雪とじゃれたり逃げたり… 中国
- 旧統一教会の解散命令請求へ 審議会で説明方針 文科省(2023年9月30日)
296時間ぶり夫婦救出 トルコ大地震生存者救出続く(2023年2月19日)
トルコ大地震は発生から10日以上が経った今も生存者の救出が相次いでいます。救助にあたったレスキュー隊員が奇跡の理由を説明しました。
地震による死者がトルコとシリア合わせて4万6000人を超えるなか、発生から13日目となった18日にトルコ南部ハタイ県では、296時間ぶりに夫婦が救出されるなど「奇跡の生還」が続いています。
女性を救出したレスキュー隊員:「(Q.長時間、生存できた理由は?)命を守るための空洞ができていたのです」
救出したレスキュー隊員は、崩れやすい建築資材であったにもかかわらず、女性の周辺に偶然、空洞ができていたため、生存が可能だったと述べました。
日本ユニセフ協会は、自然災害緊急募金を受け付けています。
他にも多くの団体が募金などの協力を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く