- 【ニュースライブ 1/30(火)】琵琶湖で小型ボート転覆 男性3人死亡/女児放置死事件 祖母が起訴内容一部否認/神戸市元職員らが能登被災地の復興支援へ ほか【随時更新】
- 能登地震「震度1以上」1200回超続く 津波4.2m遡上や隆起4mも【ワイド!スクランブル】(2024年1月8日)
- 【ニュースライブ 5/18(木)】上皇ご夫妻東京に向けてご出発/睡眠導入剤を飲ませ約37万円支払わせる/近畿各地で季節外れの暑さ/天理市コンビニ強盗50歳男を逮捕 ほか【随時更新】
- 【大雪影響】一面真っ白…解消メド立たず 名神高速関ケ原IC付近で立ち往生【スーパーJチャンネル】(2024年1月24日)
- 【速報】東京・江戸川区の川で発見の男の子が死亡 対岸の千葉・市川市で行方不明の朔ちゃん(3)と確認|TBS NEWS DIG
- 東京は真夏日を観測 暑いときに食べたい冷やし○○が続々登場する中「冷やしたこ焼き」や「冷やしカツ丼」まで!?どんな味?|TBS NEWS DIG
米中の外交トップが会談 気球問題後はじめて(2023年2月19日)
気球の撃墜を巡り緊張が高まるなか、アメリカ国務省はブリンケン国務長官と中国の外交トップ・王毅氏が会談したと発表しました。
国務省によりますと、ブリンケン国務長官は18日、ドイツ・ミュンヘンで中国共産党の王毅政治局員と会談し、中国の気球がアメリカ本土の上空を通過したことは「無責任な行為で二度と起こしてはならない」と伝えたということです。
そのうえで「いかなる主権の侵害も容認しない」と強調したとしています。
アメリカ政府が4日にこの気球を撃墜したことで緊張が高まって以降、両国の政府高官が対面で会談したのは初めてです。
米中関係は台湾問題を巡っても対立が続いていますが、ブリンケン長官はアメリカの「1つの中国」政策に変更はないと述べ、台湾海峡の平和と安定を維持することが重要だと強調しました。
そのうえで中国との衝突は望んでいないことを繰り返し伝え、両国の意思疎通のラインを常に維持することが重要だと訴えたということです。
バイデン大統領は習近平国家主席との会談に意欲を示していて、今回の外交トップによる会談が両国の緊張緩和につながるかが今後の焦点です。
ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、ブリンケン長官は王毅氏に対してロシアに中国が物的支援をしたり制裁回避の手助けをしたりした場合の影響について警告したとしています。
アメリカ政府は、中国がウクライナ侵攻をきっかけにロシアとの結び付きを強めているとみていて、その動きを直接、牽制(けんせい)した恰好です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く