- 【鉄道ライブ】国鉄急行型「キハ28」/ブルートレインをけん引“往年の名機”撮影会/「リレー号」復活運転/ 「西九州新幹線」開業 など――鉄道ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- コロナ・SARS…発生頻度高まる動物由来の感染症、背景に何が?新たなパンデミック防止に向けた対策研究最前線
- 「東京ミッドタウン八重洲」開業へ オフィス用フロアは“完全タッチレスシステム”(2023年3月8日)
- 「また人を殺すつもりだった」 マンションで男性殺害容疑の自衛官(2023年12月11日)
- 被害者の当日の行動を事前に把握か 路上で3000万円相当の腕時計奪われる 男2人を逮捕 #shorts #読売テレビニュース
- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月15日)
「N分N乗方式」4~5兆円税収減 財務省が試算(2023年2月17日)
子どもの数が多い世帯に所得税の負担を軽くする「N分N乗方式」について、現在の税率で導入した場合、税収が4兆円から5兆円減少するとの財務省の試算が分かりました。
「N分N乗方式」はフランスで少子化対策に一定の効果があったとして、日本でも与野党から導入を検討すべきとの意見が出ています。
試算では、配偶者控除や扶養控除の適用をなくし、現在の税率で導入した場合、高所得世帯では納税額が大幅に減少します。
一方、中低所得世帯では減税効果は少なく、控除の廃止によって税負担が増える場合もあるということです。
財務省は4兆円から5兆円、消費税2%弱分の減収になるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く