- 「12月の搬送件数は前月の2倍」「70代以上が7~8割」第8波の民間救急の実情…救急救命士『私たちが搬送業務をすることによって守られている方もいる』(2023年1月17日)
- 速報俳優永山絢斗被告が警視庁原宿署から保釈大麻取締法違反罪で起訴(2023年7月7日)
- 【70代の男逮捕】「あの子を見たくて待ち伏せした」10代女性に“ストーカー”繰り返したか
- 【速報】北朝鮮が発射した“弾道ミサイル”すでに落下か 海上保安庁(2022年1月17日)
- 【新型コロナ】北京市 PCR検査を都心部全域に拡大…約2000万人対象 買いだめ急ぐ姿も 4月26日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 2階建てアパートで火事 けが人なし 東京・足立区
組織委上層部からの「手数料値下げ要望」発端に電通側が調整本格化させたか 東京五輪談合事件|TBS NEWS DIG
東京オリンピック・パラリンピックをめぐる談合事件で、元幹部が逮捕された「電通」が組織委員会の上層部から大会で受け取る手数料の値下げを要求されたことを発端に、業者の調整を本格化させたことが関係者への取材でわかりました。
この事件は東京オリンピックの会場運営をめぐる入札で、あらかじめ業者を決めた疑いがあるとして、組織委員会の元次長や電通元幹部ら合わせて4人が東京地検特捜部に逮捕されたものです。
その後の関係者への取材で2017年春ごろ、「電通」がオリンピックで受け取る手数料収入について、組織委員会の上層部から値下げを要求されたことがわかりました。
電通側はこの要求を機に、手数料値下げの代わりとなる経費削減について検討を始め、今回問題となった会場運営でも実績のある業者に業務を割り振る調整を本格化させたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/j9ft03V
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/iGFl40j
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ikAnHGP
コメントを書く