- 【コロナ療養】「5日」に短縮、個人判断へ……5日過ぎるとウイルス“50分の1”も 「外出自粛」と「学校出席停止」どう変わる?
- 選挙報道に疑問 メディアの影響力は? #アベヒル #Shorts
- 【ライブ】『陸自ヘリ事故“消息不明”』最新情報――沖縄・宮古島周辺で航空偵察中に消息絶つ/ 離陸から10分で“消失” 想定される原因は / 消息を絶つ“約3分前”の映像 など(日テレニュースLIVE)
- 【朝まとめ】「“ソウル転倒事故”154人犠牲 日本人女性2人も」ほか4選(2022年10月31日)
- 滝沢カレンさん “のどに違和感”2度目の検査で陽性(2022年2月4日)
- 【釣り】アユ漁解禁!福島・木戸川 初日の釣果は?
トップレベルの能力持つ外国人材を日本に 優遇措置の拡充認める新制度を4月に施行|TBS NEWS DIG
政府は先ほど関係閣僚会議を開催し、トップレベルの資質や能力を持つ外国人材の受け入れを促進するため、現行よりも拡充された在留管理上の優遇措置を認める新たな制度を4月中に開始することを決定しました。
現行制度では、専門的分野の外国人労働者について、一定の要件を満たせば「高度外国人材」として在留管理上の優遇措置を与えていますが、新たな制度では、トップレベルの人材を日本にさらに呼び込むため、修士号を持ち、かつ年収2000万円以上など、一定水準以上の年収、学歴があれば高度専門職1号の在留資格を与え、取得後1年で永住権を与えるなど優遇措置を拡充しています。
また、将来有望な若い人材も呼び込むため、3つの世界大学ランキングのうち、2つ以上で100位以内に入っている大学の卒業生を対象とした新たな制度も導入します。
松野官房長官は会議の中で、関係大臣に対し、「外国人材の適正かつ円滑な受け入れの実現に向け、連携を強化し、各種施策に取り組んで頂きたい」と要請しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/j9ft03V
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/iGFl40j
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ikAnHGP
コメントを書く