- 兵庫・佐用町豪雨災害から13年 遺族らが犠牲者に献花 死者・行方不明者20人#shorts #読売テレビニュース
- 【3日連続の窃盗】ギョーザの無人販売店 前日に報じられたばかり…同一人物か
- 「客観性・透明性を確保した調査する」損保ジャパンが外部調査委員会を設置 ビッグモーター問題対応検証で|TBS NEWS DIG
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【10月30日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【野田元首相に“待望論”】安倍元首相「追悼演説」の舞台裏…立憲・小西議員「サル発言」で反省?維新“躍進”で野党連携に影響は【深層NEWS】
- ゴーギャンの名画がオークションに 落札価格は20億円の予想(2023年4月14日)
トルコ大地震の震源地近くで救援活動 東京消防庁職員が帰国(2023年2月16日)
トルコ大地震で政府の国際緊急援助隊として現地に派遣されていた東京消防庁の隊員らが帰国し、活動を報告しました。
大地震で甚大な被害が出たトルコ政府の要請を受け、日本政府の国際緊急援助隊として震源地近くのカフラマンマラシュに派遣された東京消防庁のハイパーレスキュー隊員などの6人は15日に帰国し、約10日間の現地での活動を報告しました。
東京消防庁・早坂誠消防司令長:「トルコの被災された方々のご家族、ご親族に対して、日本が行った救助活動の状況を説明したところ、胸に手を当てて『ありがとう日本』という言葉をいたるところで頂きました」
隊員らは移動時に仮眠を取るなどしながら、がれきの下敷きになっている要救助者の救出活動を24時間態勢で行ったということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く