- 【石坂浩二さんとプラモデルトーク!】3年ぶり開催「ろうがんず展」リポート(2022年10月5日)
- 観月ありささん「みんなが平和に…」思い込めて扇を流す 嵐山『三船祭』4年ぶり開催(2023年5月21日)
- 外出自粛は必要?総理「地域の実情に応じた人流抑制も有効である」“コロナ”本格論戦(2022年1月24日)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月6日)
- 元医師の息子らとともに夫を殺害した罪 妻側は無罪主張「殺害計画を知らされていなかった」京都地裁
- 【きょうは何の日】「飼育の日」――“無銭飲食”するチンチラ / 「動かない鳥」が“水ガブ飲み”/ 赤ちゃんペンギンと飼育員が攻防 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
“強烈寒気”ピーク 雪捨て場の海“満杯” 北海道で“-32.5℃”も…新潟で積雪2m超(2023年2月16日)
積雪が1メートルを超えた北海道小樽市。見渡す限り雪となったこの場所は、雪原ではありません。
実は、小樽市内の雪捨て場である港。つまり“海”です。海面が見えないほど雪で覆われています。
雪処理場担当者:「これだけの量入ったら、投げるのにも限度がある。夜中もやってる、24時間。去年より倍くらいあるね」
■新潟 日本酒蔵の外に“雪の壁”
北陸も、激しい雪が続いています。豪雪地帯の新潟県津南町では、積雪が2メートルを超えました。
日本酒を醸造する蔵の外には、屋根からの落雪で雪の壁ができています。
■寒気は弱まるが…寒さは続くか
強烈な冷え込みとなった北海道・朱鞠内はマイナス32.5℃となり、15日に全国で最も寒くなりました。
水を濡らしたジーパンを外に出して、5分もしないうちに凍ってきました。濡れた衣服も凍り、透明人間のようです。
14日から続く強い寒気は弱まりますが、冬の寒さは各地で続くとみられます。
(「グッド!モーニング」2023年2月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く