- 池袋暴走事故の民事訴訟 松永拓也さんが意見陳述「3人で過ごした日々は夢だったのか、父だった記憶がなくなっていくのがつらい」|TBS NEWS DIG
- 遊具のロープが首に…保育園で3歳男児が意識不明の重体 警察は“業務上過失傷害”も視野に捜査【news23】|TBS NEWS DIG
- “財産乗っ取り”狙い犯行か…女子大学生殺害の3年前に叔母もタリウムで“毒殺”か(2023年5月24日)
- 「昭和の日」昭和を感じるイベント 大阪の昭和町で #shorts #読売テレビニュース
- 【春の風物詩】春の訪れ告げる「秋吉台の山焼き」行われる 山口・美祢市
- 男は金庫へまっしぐら・・・犯行の一部始終カメラに「汗水垂らして稼いだお金返して」(2022年6月15日)
イギリスの消費者物価指数 前年同月比10.1%上昇 約40年ぶりの高水準続く(2023年2月15日)
イギリスでは記録的な食品価格の高騰などを受け、インフレ率は依然として10%を超えていて、約40年ぶりの高水準が続いています。
イギリス国家統計局は15日、先月の消費者物価指数が去年の同じ月と比べて10.1%上昇したと発表しました。
インフレ率は去年12月の10.5%上昇からやや下回りましたが、依然として10%を超えていて、約40年ぶりの高水準です。
エネルギー価格の高騰がインフレに拍車を掛けているほか、食品の価格も先月までの1年間で16.7%上昇しました。
特にオリーブオイルが44.6%、チーズが30%以上、バターと卵は20%以上値上がりするなど、国民の生活に深刻な影響をもたらしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く