- 観光地・嵐山からは“嘆きの声”も 感染者急増し「まん延防止」適用見通しの京都府(2022年1月23日)
- “ベニヤ板6枚を貫通” 殺傷能力ある改造拳銃など33丁を所持疑い 福岡市の拳銃マニアの男を銃刀法違反で逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
- みずほFGが楽天証券に出資へ 大手金融グループとネット証券連携が加速|TBS NEWS DIG
- 【ロシア南部】燃料貯蔵施設が炎上…ドローン“直撃”の情報も
- 「妻から頼まれて…」マンションで意識不明の女性 搬送先病院で死亡 夫とみられる男逮捕 首にビニール紐巻き付け殺害か 大阪・淀川区
- 過労死部活動は教員の自主的活動と反論も自治体に約8300万円賠償命令遺族二度と同じ思いをTBSNEWSDIG
発生から200時間以上…犠牲者は4万1200人に シリア・トルコ大地震 支援難航のシリアで求められる子どものケア|TBS NEWS DIG
救助隊がハンマーで、がれきの除去を試みます。トルコ南部で14日、生き埋めになっていた女性が212時間ぶりに救助されました。明日で地震発生から10日、特にシリアでは子供たちに大きな危機が迫っています。
トルコとシリアを襲った地震では死者が4万1200人に上るなか、現地では地震発生から200時間以上が経過した後も生き埋めになっていた人々が助け出されています。
ただ、時間の経過とともに支援は救出活動から被災者支援へと移りつつあります。
こうしたなか、支援が難航しているシリアで給水車の派遣や子どもの心のケアなどにあたるユニセフ=国連児童基金の担当者がJNNのインタビューに応じました。
ユニセフ・シリア事務所 三田みちるさん
「(子どもが)落ち込んだり、トラウマを受けた後に、物に当たったりしてしまう症状が出ています」
内戦が10年以上続くシリアでは震災前から経済的に困窮する家庭が非常に多く、今回の地震がさらなる追い打ちをかけています。
ユニセフ・シリア事務所 三田みちるさん
「子どもが働かされたり、女の子は結婚させられたり、どんどん教育機会が失われていくのではないかと」
学校が倒壊したり、被害を免れても避難所として利用されたりしていることから、教育にも影響が出ることを懸念しています。
「子どもたちの現状を見て欲しい。地震から1週間がたち、子どもたちは病気になりました。今、病院から帰ったばかりです。亡くなった人もいる、状況はとても悪いです」
国連はシリアのアサド政権が反体制派支配地域の北西部への支援物資の運搬経路拡大に同意したとして、新たな物資が現地に向かっているとしていますが、気温が氷点下となるなか、被災地では厳しい状況が続いています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/tWmlx0A
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9PEJAq1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/uLY6TrH



コメントを書く