- ミャンマーで日本人が強盗にナイフで刺されけが ヤンゴンの路上で 命に別状なし|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻「和平を模索する時が来た」と苦言 カザフスタン大統領 /プーチン大統領の求心力低下/「鉄の将軍」ザルジニー総司令官 など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 西成区の路上に「憂さ晴らしでまいた」手製の“まきびし”でタイヤをパンクさせたか 77歳の男逮捕
- 【速報】コロナ新規感染 東京1万2758人、全国で12万1460人(2022年11月22日)
- 背中に刃物で刺されたような複数の傷…82歳男性死亡 殺人事件も視野に捜査 京都|TBS NEWS DIG
- 【独自】『ガールズバーなどの客引き』大阪府内全域で禁止に 苦情相次ぎ“条例改正”(2022年4月21日)
「より良き世界へ知恵と努力を」“世界のトヨタ”発展に尽力 豊田章一郎氏が死去(2023年2月14日)
トヨタ自動車の名誉会長・豊田章一郎氏が14日午後、心不全で亡くなりました。97歳でした。
章一郎氏は現社長・章男氏の父親で、世界のトヨタへと成長する基礎を固めた立役者でもありました。
豊田章一郎氏は、トヨタの創業者・豊田喜一郎氏の長男として生まれ、1952年にトヨタに入社しました。
豊田章一郎名誉会長(2002年):「モータリゼーションが進んで、日本も欧米並みのマイカー時代が来て、日本人全体の生活水準が向上していった。その役に一部でも立てたのではないかということで、非常に良かったと思っている」
トヨタ自動車の社長に就任したのは1982年のこと。
豊田章一郎社長(1982年当時):「我が国の交通社会の将来の姿を展望し、その中で、トヨタが果たすべき役割を目標と打ち立て、それに向かって努力するつもりであります」
翌年に発売されたのが高級車クラウンの7代目でした。キャッチコピーは「いつかはクラウン」。日本が豊かさを夢見ていた時代です。
トヨタの車は売れに売れ、この年、カローラが通算生産台数1000万台を超えました。
そんな時代に社長に就任した章一郎氏が、心血を注いだのは「世界のトヨタ」を発展させること。
アメリカやイギリスなど各地に工場を建て、現地生産の流れをつくりました。
その後、会長に就任してからは財界活動にも取り組み、1994年から4年間、自動車業界からは初めて、経団連の会長を務めています。
名誉会長に就任後、経営の一線から退きましたが、2009年に社長に就任した長男の章男氏を支えてきました。
2002年に春の叙勲を受章した時のインタビューです。
豊田章一郎名誉会長(2002年):「(Q.これからの新世代の方々に、ご自身の経験からメッセージを)これからは50年前とは違って、日本も経済大国になりましたから。これからはさらに日本人の頭と腕で、さらにより良き世界を作るために、知恵を出して努力していかなくてはならないと思っている」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く