- 死亡翌日にメール届くよう予約設定『女性の生存偽装か』資産家女性殺害 養子を再逮捕(2022年8月26日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(11月12日)
- 【ライブ】『最新生活情報ニュース』99円ぶなしめじ“値上げしていない”飲食店や食料品 / 目のかゆみ 原因は花粉ではなく “ダニ” ?など――くらしニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 北・東日本で冷たい雨に 西日本は天気急変に注意(2023年5月15日)
- 【動物ライブ】タヌキが書店に / レッサーパンダの風太君19歳に / タヌキ 新宿駅に / 笑撃の猫の寝姿 / ペンギン夢中で“追いかけっこ”などーー動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- イノシシ出没相次ぐ 金沢の住宅街、長崎では温泉施設に11頭群成す(2022年10月10日)
【トルコ大地震】182時間ぶりに13歳の少年を救出 シリア支援で国境2カ所開放へ(2023年2月14日)
トルコ大地震の発生から1週間が過ぎ、死者数は3万7000人を超えました。生存者の救出が絶望視されるなか、182時間ぶりに13歳の少年が助け出されました。
ロイター通信は13日、トルコ南部のハタイでがれきの中から救助隊が13歳の少年を救出したと報じました。
救助隊の献身的な活動が称賛されています。
少年は生存が確認された後、拍手のなか、担架で救急車に運ばれました。
一方、内戦状態にあるシリアでは国連の担当者がアサド大統領と会談し、人道支援を目的にトルコとの国境を2カ所開けることで合意したということです。
地震によるトルコとシリアの死者はこれまでに3万7000人に上っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く