- 名神高速に大量の牛乳パック?散乱 トラック運転手「荷台から落とした」京都・大山崎ジャンクション
- 「丸亀製麺」が中国に再進出を発表 コロナ禍で今年8月に全店舗閉鎖|TBS NEWS DIG
- 【害獣ライブ】 ペットとして持ち込まれ野生化 / 電車内に犬 駅員かまれる / カツオノエボシが大量漂着 / 都会のビーチに「サメ」/ シカが増加、作物に被害も など(日テレNEWS LIVE)
- 【ローマ教皇】カナダで“先住民への虐待”謝罪へ「先住民を深く傷つけた」
- 【持続化給付金“詐取”】申請役の女に懲役2年・執行猶予4年の有罪判決
- 【4月12日 今日の天気】全国的に黄砂の飛来注意 関東は折りたたみ傘を|TBS NEWS DIG
「電通多すぎる」指摘受け改めて受注調整 五輪汚職(2023年2月12日)
東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件で、組織委員会の元次長が上司から受注予定の業者について「電通が多すぎる」などと指摘を受け、改めて受注調整をしていたことが分かりました。
組織委員会の次長だった森泰夫容疑者(55)ら4人は大会の運営業務を巡り、不正な受注調整をした疑いが持たれています。
関係者によりますと、森容疑者は各業者の実績や入札への参加希望などを反映させた一覧表を作成して上司に報告した際、「電通が多すぎる」などと指摘を受けていたことが分かりました。
その後、森容疑者は改めて受注調整を行い、一覧表を更新したということです。
また、入札前には参加予定の業者側と面会し「応札してくれますよね?」などと念押ししていました。
結果を一覧表通りにする狙いがあったとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く