- 豊洲市場のマグロ初競り 「一番マグロ」は3604万円 去年を2000万円近く上回る コロナ禍では最高額|TBS NEWS DIG
- 「内容があやふや」社長の説明に疑問 観光船事故で家族3人亡くした長男 悲痛な思い語る|TBS NEWS DIG
- 【パンダLIVE】さよなら双子パンダ「桜浜」「桃浜」ビッグダディパンダ「永明」中国返還へ…これまでを振り返る 和歌山・白浜アドベンチャーワールド
- 【近畿の天気】あす22日(火)大阪は曇りのち晴れ 厳しい暑さの予想
- 日本から盗まれた仏像めぐる裁判 韓国の所有権認めた一審判決取り消し 住職「窃盗事件がどうして10年も」|TBS NEWS DIG
- 秋田県知事「業務妨害」と怒り…クマ駆除への抗議電話 人命最優先で「見たら撃つ」【もっと知りたい!】(2023年10月25日)
【火の用心】乾燥と強風で火事相次ぐ…夏より「早く火が燃え広がる」実験も
10日、夜明け前の東京・八王子では、住宅が激しく燃え、火の粉が飛んでいました。火は、周囲の住宅にも延焼し、火元の家からは、住人とみられる1人の遺体が発見されました。
この日も、乾燥が続き、強風も吹いていた関東地方では、火事が相次ぎました。
空気が乾燥している状態では、どれほど火災が起きやすいのか。
枯れ草にたばこの吸い殻を置き、どのくらいの時間で「火が燃えるか」を調べた実験によると、夏の空気を再現した「湿度80%」の状態では、10分ほどで火がついたのに対し、冬を再現した「湿度30%」の状態では、わずか3分ほどで火が燃え上がりました。
(2023年1月10日放送「news every.」より)
#乾燥 #火事 #火災 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/EPkd2f8
Instagram https://ift.tt/6Diy5YW
TikTok https://ift.tt/NrD2bX1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く