- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国「反スパイ法」改正で“定義拡大”/「中国人差別だ」BMW炎上 など(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】観光船引き揚げ作業 海底で変わる難易度 知床沖ならではの「壁」とは(2022年5月4日)
- 【ドキュメンタリーあるある】「大家族は大量の洗濯物」「イケイケ社長は筋トレとプロテイン」号泣シーンが最高視聴率に…密着された側の本音|ABEMA的ニュースショー
- 【独自】大分県警へ対面取材「捕まえて見返したい」殺人罪変更へ”新証拠”とは?番組の報道どう感じている?【別府ひき逃げ事件続報③】|ABEMA的ニュースショー
- 新型コロナ専門家会合 感染者数11週連続で緩やかに増加 夏は感染拡大継続の可能性も|TBS NEWS DIG
- パナソニックHD 国内外で1万人規模の人員削減 「忸怩たる思い」赤字事業から撤退、拠点を統廃合へ #shorts #読売テレビニュース
避難先の高崎市でウクライナの新体操選手 大会出場(2023年2月12日)
ロシアによるウクライナ侵攻開始から1年を前に群馬県高崎市に避難しているウクライナの新体操の選手たちが大会に出場しました。
ウクライナの新体操選手団は安全な練習環境を求めて高崎市で先月からおよそ1カ月間、合宿をしています。
高崎市で11日から開かれている大会には国際大会で上位を狙うトップ選手たちのほか、東京オリンピックで個人総合10位だったチームのエースも出場しました。
会場では観客が国旗を振るなど応援が送られました。
ビクトリア・オノプリエンコ選手(19):「試合のモチベーションを上げてくれたのは、祖国のことやウクライナに残された大切な人たちへの思いです」
選手たちは15日に合宿を終え、ウクライナに帰国します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く