- 【30代の4人世帯】突出して“家計改善” ポイントは30代女性の「賃金」
- 全国の殉職警察職員らの慰霊祭開催 長野・中野市での銃撃事件で死亡した警察官2人ら8人の名簿奉納 岸田総理「深甚なる敬意と感謝の念を捧げる」|TBS NEWS DIG
- 年金生活者らに“5000円給付案”・・・野党批判「選挙目当て」 岸田総理「必要か検討」(2022年3月23日)
- 大阪「あべのハルカス」で20歳祝う式典 高さ約300mの展望台まで1637段の“大人の階段”上る
- 【夢グループ】「若い人たちに交じって歌謡祭に出たい!!」SNSで話題の石田社長&保科有里がオリジナル曲を熱唱!!(2023年8月23日)
- GWで生乳廃棄の懸念 イベントで消費を後押し(2022年5月2日)
【連続強盗】今後の捜査どうなる? “特殊詐欺”送還容疑者4人の関与は…記者報告(2023年2月11日)
指示役「ルフィ」が関与したとされる一連の強盗・窃盗事件について、今後の捜査のポイントはどうなるのでしょうか。
(社会部・上田健太郎記者報告)
ようやく4人全員の送還が実現し、警視庁による本格的な取り調べが進められます。
今回、渡邉容疑者らが関与していたとされる特殊詐欺事件と相次ぐ一連の強盗事件との共通点も徐々に明らかになってきています。
実行役は高額報酬の闇バイトで募っていたほか、秘匿性の高い「テレグラム」などで本名を使わずに指示を出していたとみられています。
また、証拠品の解析も進められています。渡邉容疑者らのスマートフォンなど15点ほどについてはすでに警視庁が解析を進めています。仮に4人が強盗事件などに関与していたとして、SNS上での実行役への具体的な指示の内容について、すでに逮捕された実行犯と時間や内容が共通するものがあれば大きな証拠になると考えられます。
警視庁は一連の強盗事件への関与も調べていくとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く