- 札幌の老舗そば店で火事 営業時間外でけが人なし(2023年10月29日)
- コンビニ店員刺し交番に出頭 女性店員と面識なく通り魔か 東京・足立区(2023年8月10日)
- 大砲「レールガン」開発 ミサイル防衛の切り札に…世界初の洋上射撃試験を日本が実施【グッド!モーニング】(2023年12月21日)
- 「BTSジョングク」名乗る特殊詐欺…ベトナム人逮捕 被害女性「会える淡い期待を」(2022年12月7日)
- 【ライブ】最新ニュース:ウクライナ情勢…ロシア制圧目標拡大/安倍元首相銃撃 2月ごろまでに火薬自作/五輪組織委元理事 スポンサーから現金4500万円受領/ など(日テレNEWS LIVE)
- 【入場料4倍は妥当か】姫路城で外国人客を対象に値上げ検討 城の補修やオーバーツーリズム対策で
山際経済再生担当大臣 緊急事態宣言を出す数値基準に否定的(2022年2月1日)
緊急事態宣言を出す数値基準を盛り込むことに否定的です。
山際経済再生担当大臣:「基本的対処方針っていうのは、基本的にどう対処するかってことを明記してあるものですから、今の枠組みでしっかり運用をさせて頂くというのがいいんじゃないかなと思う」
山際大臣は「自治体や地域で状況が変わるので、柔軟に対応できるようにしておかないといけない」として、政府の基本的対処方針に緊急事態宣言を出す数値基準などを追加で書き込むことには慎重な考えを示しました。
小池都知事は、基本的対処方針を変更して宣言を出す際の判断材料となる指標を明確化するよう求めていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く