- 【専門家解説】ロシアがウクライナに宣戦布告?ロシアの旗艦「モスクワ」が沈没…プーチン大統領が「100万人規模の兵力投入」の可能性を国際政治学者が解説(2022年4月18日)
- 「横暴だ」大型店の“激安チキン”に悲鳴も 物価高の韓国で異変|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…ロシアに危ぶまれる「核」使用…一方北朝鮮は「放射能津波」の実験で50m級の津波がアメリカ空母直撃か…専門家解説】|MBS NEWS
- 【解説】各地で「史上最も早い」梅雨明け… 西日本の一部では“水不足”深刻化
- 【ライブ】”岸田内閣”不信任決議案採決 松野長官不信任決議案受け岸田文雄総理が会見【LIVE】(2023年12月13日)ANN/テレ朝
- 【ニュースライブ 2/21(水)】復興募金 仏前で盗まれる/駅トイレに爆破予告 大学院生を逮捕/昏睡強盗などの疑いで男3人逮捕 ほか【随時更新】
4月から学校でのマスク着用求めず 文科省が決定 卒業式は前倒しで適用(2023年2月10日)
文部科学省は4月から学校でマスクの着用を求めないことを決めました。卒業式は前倒しで適用し、生徒や教職員はマスクなしが基本となります。
永岡文科大臣:「強制するわけではございませんので、マスクは個人の判断で着ける着けないというのは決めていただくことになろうかと思います」
政府はマスクの着用を巡り、来月13日から屋内や屋外を問わずに「個人の判断に委ねる」とする新しい指針を決定しました。
これを受けて文科省は、4月1日から学校の教育活動ではマスクの着用を求めないことを決めました。
学校は学年末にあたることや大学の入試試験などでの混乱をさけるため、新年度からとしました。
ただ、卒業式に関しては換気などの対策を実施したうえで前倒しで適用し、生徒や教職員はマスクなしで出席できることにしました。
校歌などを斉唱する時はマスクを着用します。
文科省は「マスクを外すことを強制することはない」としていて、SNSなどで適切に情報を発信していくとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く