- 参議院選挙の投票始まる 大阪の午前11時時点の投票率は10.65% 前回の3年前を上回る
- 「声かけられ一目惚れした」トー横でビラ配り集客か 歌舞伎町メンズコンカフェ“NAカフェ” 未成年に酒提供で経営者ら逮捕|TBS NEWS DIG
- 【心】春、憂鬱なあなたへ 愛媛 NNNセレクション
- 元教え子のわいせつ画像を所持した疑い 練馬区立中学の校長逮捕(2023年9月11日)
- 【ライブ】『アザラシニュース』ここまで縮む?伸縮自在のアザラシが話題 などニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 「ゆったりしたもんだ」爆竹でもびっくりしない…クマの目撃各地で相次ぐ!人的被害は“過去最悪ペース”|TBS NEWS DIG
【トルコ地震】発生後72時間経過…2万人超死亡 懸命の救助活動が続く
2万人以上が死亡したトルコ南部を震源とする地震は、生存率が低下するとされる「発生後72時間」を経過した後も、懸命の救助活動が続けられています。
救助隊員「準備できたよ!うまくいけば、あと30分で君を出してあげるからね」
男の子「のどが渇いた! おなかがすいて死にそう!」
これは、地震発生からおよそ80時間後に、がれきの下から6歳の子どもが救出された際の映像です。ロイター通信によりますと、男の子はその後、病院に搬送され、治療を受けているということです。
9日、生存率が低下するとされる「発生後72時間」を経過した後も、懸命の救助活動が行われていて、生存者の救出が急がれています。
ロイター通信によりますと、トルコと国境を接するシリアで、これまでにあわせて2万700人以上の死亡が確認されました。
こうした中、トルコでは「救助活動が遅い」などと政府の対応を批判する声が上がり始めています。地元メディアによりますと、政府与党の議員も、「早急に軍の動員を増やすべきだ」と対応の遅れを批判していて、エルドアン大統領が今年5月に前倒しでの実施を表明していた大統領選挙にも影響が出る可能性があります。
一方、国連のグテーレス事務総長は9日、シリアへの支援が再開されたと発表しました。
グテーレス事務総長「国連の最初の輸送隊がシリア北部に入った。シェルターや必要な救援物資を積んだトラック6台が含まれています」
国連は2500万ドルの基金を拠出し対応を急いでいますが、さらなる支援を国際社会に呼びかけました。
(2023年2月10日放送「Oha!4」より)
#トルコ #地震 #国連 #シリア #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2MyovsO
Instagram https://ift.tt/nfg3Elc
TikTok https://ift.tt/BJbchiF
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く