- 鳥インフルで休園続くアドベンチャーワールド…京都では『野鳥侵入防ぐ対策』呼びかけ(2022年11月14日)
- 幕末に勝海舟が発案し幕府が設置、坂本龍馬も学んだとされる「神戸海軍操練所」とみられる遺構を発見
- 徳永×若新のねっとりニュース「福井の人はホントに幸せ?」幸福度全国一位は“嫁の犠牲”?【若新雄純】
- カエルは美味しい?カエル食メニュー #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 「狛うさぎ」置かれている神社は初詣でにぎわう スキー場では「初滑り」楽しむ人の姿(2023年1月1日)
- 「まだまだしなければいけないことがある」岸和田市長が2度目の不信任で自動失職 市長選に立候補へ #shorts #読売テレビニュース
学校・新幹線は“マスクなし可能” 通勤ラッシュは“マスク推奨” きょうにも政府が決定 「3月13日から」軸に調整|TBS NEWS DIG
政府がきょうにも決定するマスクの着用についての新たな指針案が判明しました。学校や新幹線などでは「マスクなし」が可能となる一方で、通勤ラッシュの電車などでは着用を推奨します。
政府はマスクの着用について、原則、屋内・屋外問わず個人の判断に委ねるようルールを緩和する方針ですが、複数の関係者によりますと、個人の判断の参考にしてもらうための指針をきょうにも決定します。
指針の案では、全員の着席が可能な新幹線や高速バスなどではマスクを外すことを容認する一方で、通勤ラッシュの混雑した電車やバスでは着用を推奨します。
また、学校の教育活動ではマスクの着用を求めないことを基本とします。ただ、基礎疾患などの事情でマスクの着用を希望する児童・生徒には適切に配慮するよう求めます。一方、卒業式については新たな指針の適用前でも「マスクなし」での実施を可能とする方向で、近く、文部科学省が全国の教育委員会に通知する見通しです。
政府は、自治体や事業者への周知期間が1か月程度必要なことなどから、新たな指針を適用する時期は来月13日とする案を軸に調整に入りました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oAe5wpP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7OmfgG1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g2Es9IK



コメントを書く