- 停戦交渉「トルコ・イスタンブールで29日午前開始」 ロシア独立系新聞活動停止
- ロシア兵の“弱音”傍受・・・ブチャで「大量虐殺」か ※動画視聴の際はご注意下さい【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年4月5日)
- 【民間ロケット「カイロス」🚀解説まとめ】発射直後に爆発/過疎の町から初の人工衛星軌道投入/打ち上げ再挑戦!/託された“国防” など【ウェークアップ】【イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【京都市】トラックから空き缶など散らばり車道ふさぐ
- 「誰も助けに行けない」 富士山の登山道閉鎖も…“すり抜け”続出 “軽装遭難”も【もっと知りたい!】(2023年10月6日)
- 中国に対抗“新たな経済圏”IPEF閣僚会合 交渉開始で合意(2022年9月10日)
【給付金詐欺事件】谷口容疑者は「勉強熱心だった」~養殖場スタッフ
持続化給付金の詐欺事件の主犯格とされインドネシアで逮捕された谷口光弘容疑者について、谷口容疑者が経営するナマズ養殖場のスタッフがNNNの取材に対し、「勉強熱心だったから一緒に仕事をする気になった」などと話しました。
谷口光弘容疑者は2020年10月にインドネシアに入国して以降、養豚場やナマズの養殖場を経営し、最近まで事業を拡大しようとしていたことが分かっています。
谷口容疑者が経営していたナマズの養殖場で働いていたスタッフがNNNの取材に対し、谷口容疑者について「勉強熱心だったからこの人と一緒に仕事をする気になった」「水槽の中まで入って稚魚の育て方を私たちに指導していた」などと話しました。
谷口容疑者のもとで働いていたスタッフ「(谷口容疑者も)魚にえさをあげていました」
谷口容疑者は新型コロナウイルスの拡大で外出が難しい時期にはYouTubeで動画を見て、稚魚の育て方について勉強していたということです。
警視庁は警察庁を通じて谷口容疑者の日本への移送について現地当局と調整しています。
(2022年6月11日放送)
#持続化給付金 #インドネシア #詐欺 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/VpZgaRX
Facebook https://ift.tt/7IjUBuT
Instagram https://ift.tt/KtfgS18
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/



コメントを書く