- 【男逮捕】高齢女性のキャッシュカード盗み 現金100万円を引き出したか
- 【ライブ】最新ニュース:ウクライナ情勢…ゼレンスキー反転攻勢に自信/安倍元総理「国葬」9月27日武道館/原子力規制委 福島原発“処理水”放出計画 認可/ など(日テレNEWS LIVE)
- 台湾に最も近い福建省の海域で実弾射撃訓練 米下院議長“訪台”検討に中国反発(2022年7月30日)
- “袴田事件”「裁判やり直し」来週判断へ 袴田巌さん87歳に
- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【バイデン大統領】ウクライナ4地域の併合に反発「住民投票とされるものは捏造」
同性婚めぐり公明党幹部 憲法「排除する規定ではない」(2023年2月9日)
LGBTなど性的少数者の理解を進めるための法整備が議論となるなか、公明党の北側副代表は同性婚について、今の憲法のもとでも可能だとの考えを示しました。
公明・北側副代表:「(今の憲法は)他者から強制されて婚姻というのは成立するわけじゃありませんよという趣旨で、私は理解をしております。従って、同性婚を排除するような規定ではないと理解をしております」
憲法24条は「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と定めています。
北側副代表は、同性婚について「憲法改正しないとだめだという趣旨ではない」との考えを示したうえで「認めるかどうかは国民的な議論が必要だ」と述べました。
松野官房長官は8日の記者会見で、憲法は「同性婚制度を認めることは想定されていない」と述べました。
一方で、政府においては「憲法が同性婚制度の導入を禁止しているか、許容しているかについて、特定の立場に立っているわけではない」とも述べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く