- 少子化対策で「N分N乗方式」議論 財務相は慎重姿勢(2023年2月3日)
- 【南極観測隊】「しらせ」昭和基地に向け豪州を出発 #shorts
- 【貴重映像】「学会で発表するレベルの映像です」モグラ新居探しの生態にモグラ研究者も感動!
- 【ライブ】『まん延防止等重点措置』を大阪・兵庫・京都一体で要請するのか? 3知事の協議の結果は?
- “脳がバグる”…風景写真かと思いきや衝撃のスケール感!「自作するしかない」あくまで“趣味”の作品がSNSで話題に|TBS NEWS DIG
- 【ラーメンまとめ】老若男女に愛されるラーメン/そば屋なのに?ダシが効いた人気らーめん/まろやかなスープがよく麺に絡んだラーメン など (日テレNEWS LIVE)
超党派LGBT議連が米国特使と意見交換 「少数者の権利の法制化で社会全体に恩恵」|TBS NEWS DIG
岸田総理の秘書官による差別発言を受けて、国会では、LGBT=性的少数者への理解を促す法案を成立させようという議員連盟が、アメリカの人権担当特使と意見を交わしました。
自民党 稲田朋美 元防衛大臣
「今年はG7、日本は議長国でもありますので、日本が多様性を重視する国だということを発信をしていきたいです」
超党派の「LGBTに関する課題を考える議員連盟」が役員会を開き、日本を訪れているアメリカ国務省・LGBT人権担当のジェシカ・スターン特使と意見を交わしました。
この議員連盟が中心となって、おととし「LGBT理解増進法案」を作成しましたが、自民党内の反対で国会に提出できないままとなっています。
会合後、スターン特使は「性的少数者への差別や暴力は、アメリカを含め世界中に存在する」と述べ、だからこそ権利を守る法整備が必要だと強調しました。
ジェシカ・スターン米国LGBT人権担当特使
「性的少数者の権利が法制化されれば、彼らはより安全になり、国はより繁栄し、家族はより調和して強くなり、社会全体が恩恵を受けます」
議連は、15日に性的少数者の当事者から意見を聞く予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/YeUIKvo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DxT75c0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/XmqbPcN



コメントを書く