- 地震の被災地「暴風雪」に警戒 新幹線脱線で高速バス混雑【news23】
- 【日韓首脳】スペインで初の直接対話 “関係改善の必要性”言及
- 安倍元総理の演説時に『警察官1人が移動して警戒方向が後方から前方に』…指揮官には伝わっておらず「意思疎通を問題視」(2022年8月8日)
- 「悔しい」“桃泥棒”山梨で9400個 4人以上での犯行か(2022年6月20日)
- 【解説LIVE】北朝鮮が”弾道ミサイル”発射 なぜ事前通告?狙いは何?実は得する中国、開発のウラにはロシアの影 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説 まとめ】
- 赤ちゃんを守るワン! お母さんがお尻トントンすると…「たたかないで」手を止める?(2023年8月30日)
「さっぽろ雪まつり」に多くの客 昼夜で違う表情も(2023年2月4日)
3年ぶりに会場を設けての開催となる「さっぽろ雪まつり」が始まりました。
(高橋海斗記者報告)
気温マイナス2℃の札幌大通公園です。雪まつり初日となった会場には多くの人が訪れています。
3年ぶりに会場を設けての開催となった今年は感染症対策のため飲食ブースは設置されていませんが、道内外、さらには海外からも多くの人が訪れています。
人気はやはり、大雪像です。大通公園8丁目「雪のHTB広場」の大雪像は札幌市にある国の重要文化財「豊平館」です。
雪で作った細かいパーツを貼り付ける「アイスブロック工法」という自衛隊独自の技術が用いられています。
そしてこの「豊平館」、昼と夜では全く違う表情を見せるんです。
午後5時半から午後8時半までは大雪像に札幌市制100年の歴史を振り返る映像が映し出されるプロジェクションマッピングが行われます。
さっぽろ雪まつりは1丁目から10丁目にかけて100基の雪像が並ぶ大通会場とすすきの会場の2カ所で来週土曜日まで続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く