- 【韓国・梨泰院転倒事故】小槌杏さんの遺体と家族3日帰国
- “海洋プラごみ”を輝かせる…車いす生活のネイリスト 救われた“子どもたちの言葉”(2023年2月7日)
- 【ライブ】10月値上げピーク “企業努力”も限界 / さよなら100円ずし / ゴミ捨てにも“値上げ”の波 / アプリ内課金 値上げへ など――値上げニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京2604人 全国1万6972人 厚労省(2023年5月2日)
- NYで大規模デモ パレスチナ・イスラエル双方の支援者がにらみ合い(2023年10月14日)
- 【速報】「友人が溺れた」と通報 男子中学生が川で流され死亡(2023年8月19日)
大規模災害に備え「広域緊急援助隊」が訓練(2023年2月3日)
大規模な震災に備え、各地の警察から構成される災害対策の専門チーム、「広域緊急援助隊」の救助訓練がさいたま市で実施されました。
埼玉スタジアム2002で行われた訓練は大規模災害の際に全国から駆け付ける警察の災害対策専門チーム「広域緊急援助隊」の隊員などおよそ430人が参加しました。
訓練は、震度6の地震による家屋の倒壊や水害で取り残された人を救出する想定で行われました。
埼玉県警・危機管理課、小西勤課長:「災害が激甚化・頻発化する傾向にあると考えられる。そうした災害に対応するための準備が非常に重要と考えている」
小西課長は訓練で「関係機関との緊密な連携が図れた」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く