- 【桜の記録】今は無き『サクラ咲く銭湯』でうまれた“人とのつながり”(2022年4月11日)
- 9月後半でも「汗だく」 全国9地点“観測史上最も遅い”猛暑日 秋の味覚早くもピーク(2023年9月19日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「日本がたどってきた道」中国の人口、61年ぶり減少/「新型コロナの感染ピークは過ぎた」ダボス会議で/中国GDP目標を大きく下回る など(日テレNEWS LIVE)
- 【水道水“窃盗”】5年間にわたり“料金払わず” 水道止められ…夫婦を逮捕
- 【速報】上野警察署に911回の電話 業務妨害容疑で51歳の男逮捕(2022年7月30日)
- 1冊100円の本から約20万円の巻物まで 日本最大級の「下鴨納涼古本まつり」 京都・下鴨神社
【ヨコスカ解説】舞台は「月」そして「火星」へ!米国主導『アルテミス計画』始動でどうなる中国との宇宙覇権争い?カギを握るのは…日本!?
8月29日にエンジントラブルなどで延期となった、アメリカが主導する「アルテミス計画」が再始動し、日本時間9/4(日)午前3時ごろ、宇宙船が打ち上げられることになりました。日欧も参加している「アルテミス計画」とは一体どんなものなのでしょうか?一方、アメリカと同じく宇宙開発に力を入れているのが中国。ロシアと共同で進めている計画とは?果たして両国の“宇宙覇権争い”はどうなるのか?そのカギを握るのは、なんと「日本の技術」!? 徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 木曜・金曜は「ヨコスカ目線 」2022年9月2日放送)
#読売テレビ #ten #ヨコスカ目線 #横須賀ゆきの #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #解説 #横須賀解説委員 #中谷しのぶ #中谷アナ #アルテミス計画 #オリオン #アメリカ #中国 #嫦娥計画 #月計画 #月面基地 #宇宙開発 #火星 #オモテナシ #エクレウス
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/VcY3Kti
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/v4VYIAz
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/hwgHp5Y
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/Uf0d3qY
Instagram https://ift.tt/Gb8HC4k
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/Bk89Um2
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/anOuKWs
コメントを書く