- 航空機が誘導路で立ち往生 機長が判断誤ったか 福岡空港(2024年1月10日)
- すでに影響が…「満員だった予約ゼロに」小笠原への定期船欠航 台風7号“お盆直撃”(2023年8月10日)
- 【6月6日(月)】月曜日にかけて雨風強まる 南部では雷を伴って非常に激しい雨のおそれ【近畿地方】
- 【速報】スーダン情勢 岸田総理「希望する全ての在留邦人の退避を完了」(2023年4月25日)
- 【ライブ】愛され家族の繁盛店/ 昭和スタイルの商売人/ ワケあり家族のとんかつ物語 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 国立科学博物館が“クラファン” 物価高で資金不足 標本は山積み(2023年8月7日)
英・中央銀行が政策金利を大幅利上げ4%に EU中銀も利上げ路線を維持(2023年2月3日)
イギリスの中央銀行=イングランド銀行は深刻な物価高が続いているとして、政策金利を引き上げる決定をしました。
イングランド銀行、ベイリー総裁:「勝利宣言をするのは時期尚早だ。物価高騰の圧力は依然として続いている」
イングランド銀行は2日、政策金利を年3.5%から4%に引き上げると発表しました。
この金利はおよそ14年ぶりの高水準となります。
また、利上げはおととし12月以降、10回連続です。
イングランド銀行は「イギリスが今年、景気後退入りする」という見方を示していますが、物価高が続いていることを受けて金融の引き締めを加速させた形です。
ただ、インフレがピークを迎えているとして、利上げサイクルの終了が近付いている可能性を示唆しています。
一方、ECB=ヨーロッパ中央銀行は2日、金利の0.5%引き上げを決め、大幅利上げの路線を維持しました。
利上げは去年7月以降、5回連続で、3%となる政策金利は2008年12月以来の高さとなります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く