- 東京・歌舞伎町のオンラインカジノ店を摘発 店舗責任者ら8人逮捕 売り上げの一部が暴力団の活動資金源になっていた可能性|TBS NEWS DIG
- 【速報】フジテレビ社員の小林正彦容疑者(38)を大麻所持容疑で逮捕 警視庁(2022年6月9日)
- 【2022年の北朝鮮情勢を振り返る】金正恩氏「今年は活気に満ちた局面が開かれた」と評価/金総書記の“愛の不死薬”で…/金正恩氏「火星17」発射実験に“娘同伴” など(日テレNEWSLIVE)
- 世代を超えた取り組みを…若手社会人が「持続可能な財政運営」など議論(2022年12月17日)
- 【チャーハンまとめ】ゴロゴロ焼き豚チャーハン /特大から揚げがのったチキンチャーハン / まっ黒ニンニクチャーハン など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【円相場】一時1ドル128円台 約7か月ぶり
「所得制限撤廃を」野党が一致して与党側に要求(2023年2月2日)
少子化対策を巡って国会で論戦が交わされるなか、野党側は今の国会で児童手当の所得制限撤廃を実現するよう、一致して与党側に要求しました。
立憲・安住国対委員長:「(所得制限撤廃は)今国会で、政治の決断でやっていこうと。家庭中心でずっとやってきたことで、少子化はもっと進んでしまったということは、もう現実なんですね。(岸田総理は)決断して頂けるものだと信じております」
与野党の国会対策委員長が会談し、野党側は児童手当の所得制限撤廃の実現を求めました。
公明党はこれに賛同する意向を示し、自民党は「すぐに総理官邸に伝える」と応じました。
また、野党側は防衛費増額の財源確保に向けて「防衛力強化資金」の新設を盛り込んだ政府の法案について、2023年度の予算案が成立した後に十分な審議を行うよう求めました。
会談ではこのほか、衆議院の小選挙区の数を「10増10減」する改正公職選挙法の成立を受け、選挙制度に関する協議会を立ち上げることで合意しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く