- 【Nスタ解説まとめ】5億個の再配達、削減なるか/台風3号は「本州大雨型」/キックボクシング界の新星13歳/“カビ研究20年”の専門家に聞く梅雨対策/ウクライナのダム破壊で非難の応酬(6月7日放送)
- 年末“紅白歌合戦”司会者発表 有吉弘行や橋本環奈ら4人に(2023年10月6日)
- ロシア国防省、米がウクライナに供与のロケット砲システム「ハイマース」2基を破壊と発表 北東部ハルキウ州の大学などではミサイル攻撃|TBS NEWS DIG
- 【SDGs】花に新たな命を吹き込こむ“フラワーリース” 捨てられる花の新たな活用法とは
- 【知床観光船事故】海保や運航会社社長宅など家宅捜索
- 【米中間選挙の争点】米中間選挙まで1か月“トランプ党”躍進?バイデン大統領戦略は【深層NEWS】
「国軍を倒せ」在日ミャンマー人らが反対の声(2023年2月1日)
ミャンマーで国軍が軍事クーデターを起こしてから2年を迎え、権力維持を続けようとする軍事政権に在日ミャンマー人らが反対の声を上げました。
ミャンマーでは2021年2月1日、ミンアウンフライン総司令官を中心とした国軍がアウンサンスーチー氏を拘束するなどして、クーデターを起こしました。
人権団体によると、国軍はこれまでにおよそ2900人の市民を殺害しています。
1日、東京・品川区の駐日ミャンマー大使館前にはおよそ300人の在日ミャンマー人らが集まり「ミャンマーに自由を」「国軍を倒せ」などと声を上げました。
デモ参加者:「ミャンマーの国民は今、毎日、心配してます。我々、在日ミャンマー人を助けて下さい」
軍事政権は今年、選挙を実施して権力を維持しようとしています。
在日ミャンマー人は、今後も圧政に抵抗していくということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く