- 大阪のIR整備計画を“認定しないよう”国に要望へ 市民団体「経済効果の根拠曖昧」(2022年6月20日)
- 路上に倒れていた男性ひかれ死亡 運転手の男を逮捕
- 【北朝鮮ライブ】北が短距離弾道ミサイル発射 来月までに事前探知難しい新型ICBM発射の可能性も~韓国・国家情報院 米韓軍事演習に反発か など(日テレNEWS LIVE)
- 「袴田事件」で検察が特別抗告断念、再審開始へ 袴田巖さん(87)再審公判で無罪公算高まる|TBS NEWS DIG
- 中国の駐日大使 経済協力の重要性を強調「日本からの投資を歓迎」(2023年9月29日)
- 職人は70歳↑…チーズケーキ店 定年後のセカンドキャリアに「高齢者も貴重な働き手」(2023年9月25日)
コンビニのセルフレジで「酒・たばこ」購入可能に 河野デジタル大臣が体験(2023年2月1日)
年齢確認が必要な酒やたばこのセルフレジでの販売について店舗向けのガイドラインが公表されたことを受けて、河野デジタル大臣が実際の店舗で購入体験をしました。
セルフレジを活用した酒やたばこの販売では、マイナンバーカードや運転免許証を読み取り機に通して年齢確認を行います。
コンビニエンスストアでは人手不足に対応するためセルフレジの導入が進んでいますが、年齢確認はこれまで店員のいるレジで行ってきました。
河野デジタル大臣:「デジタルの技術でこの人手不足というところを乗り越える、そういうことがしっかりできたらいいなというふうに思っています」
読み取り機は一部の店舗に設置され、年内にはニーズの高い店舗に導入が始まる見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く